ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2022/03/21(月) 09:58:27 

    誰もやりたくないから⇒だったらなくせばいい
    ・・・というのもどうなんだろうかと思う
    先生に任せっきりじゃなくて保護者も学校に関わっていかないと

    +36

    -48

  • 15. 匿名 2022/03/21(月) 09:59:14 

    >>7
    行事の手伝いとか完全ボランティアにするとしても、そこでも結局まとめ役が必要だしね…

    +88

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/21(月) 10:02:08 

    >>7
    やりたくないっていうか別になくてもいいものが多い。
    コロナで縮小したり廃止した学校を見るとなくても影響はないのかも。

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/21(月) 10:03:30 

    >>7
    関わるのはいいんだけど、面倒な決まり事を作るのが好きな連中がいるとねー
    もう嫌だよね、ほんと

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/21(月) 10:07:32 

    >>7
    いざトラブルに直面した時は、確かに困るだろうね。
    何もなければいいけど、このご時世だし…

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/21(月) 10:19:11 

    >>7
    誰もやりたくないなんて事は無いよ
    中には進んで役員引き受けるような物好きも存在する
    任意なはずの事を入学式で出入口塞いだり強制的な事するから問題なのであってやりたい人達だけでやるのは何の問題も無い

    +21

    -2

  • 95. 匿名 2022/03/21(月) 10:28:24 

    >>7
    学校への関わりは学校側がその都度募集案内出せばいい
    手伝える方は何月何日集まってと
    学校の中の様子気になるから行くわって人は必ずいると思うよ
    集まらなかったら先生達で規模かえるとかどうにかすればいい

    PTAだ強制だとなるから腰が引けるんだよ

    +29

    -1

  • 202. 匿名 2022/03/21(月) 13:39:52 

    >>7
    仕事してて出来るもんなの?専業主婦だけじゃダメなの?

    +3

    -14

  • 269. 匿名 2022/03/22(火) 09:05:31 

    >>7
    だってさ、PTA主催のクリスマスリース作り♪場所は○○集会所で♪とかほんとにいるか?

    +8

    -0