-
219. 匿名 2022/03/22(火) 21:23:47
>>4
横浜も外国人多いのもありインター多いよ、そして学費も住んでる家もエグイ。
山手に社宅で住んでたことがあるのだけど、本当に異次元。
坂の上に家があるから運転手いたりするし、家の中にあるポルシェの後ろにもう1台ポルシェとかさ。
うちは転勤族で庶民なので車もなくて、雨の日はご近所さんが時々乗せてくれたよ。+3
-0
-
220. 匿名 2022/03/22(火) 23:22:02
>>219
多いって言うか
横浜インターとサンモールだけだよね。
あと横浜インターは本牧辺りに移転予定じゃなかった?
+1
-0
-
221. 匿名 2022/03/23(水) 14:49:01
>>219
山手と聞くと中華学校?と連想した、一種のインターよね。お金の有る無しとは別に日本の私立小なり公立小を選らばない理由があったりなのかな。ハロウ校も日本人の入学は想定していなさそう。
日本国内のインターの実態をトピのコメントで読むと、国語(日本語)と英語がこの程度だと算数・数学、社会、理科を支える内的言語が学齢相当なのか、当人の成人以後の社会生活への不備に繋がらなければ良いんだけども、が感想。その意味で嫉妬とか、全く無い。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する