-
2. 匿名 2022/03/20(日) 14:05:41
転職しろ+1653
-895
-
7. 匿名 2022/03/20(日) 14:06:30
>>2
それができないから困ってるって話でしょう+2175
-76
-
32. 匿名 2022/03/20(日) 14:08:40
>>2
記事読んだら「転職サイトに書かれたコメントのとおり、まずは今より好条件で働ける職場を探したほうがいいかもしれない。」て書かれてたよ+508
-7
-
34. 匿名 2022/03/20(日) 14:08:57
>>2
出来ないんです
発達障害で何度も転職してるからこれ以上辞められない
新しい仕事を見つけても同じような給料だから生活できない+577
-100
-
57. 匿名 2022/03/20(日) 14:12:41
>>2
私もこんな状況だったことある。
私は一人暮らししてたんだけど貯金は全然できないしボーナスないし転職しようにも冠婚葬祭以外で有給使えないって言われるしだった。
一旦辞めてから転職活動って言っても貯金ないから無職期間をやっていけるのか不安だった…+417
-6
-
58. 匿名 2022/03/20(日) 14:12:44
>>2
まぁ、他人はすぐにそう言うけど、実際にこれより多い給料などで探すのって時間もかなりそう。
地域とかもあるし。+603
-7
-
116. 匿名 2022/03/20(日) 14:19:21
>>2
保育士とか介護士、販売員等、低賃金だけどその職種で働きたい人いるよね。
そんな人も暮らしやすい世の中になるといいな。+354
-5
-
334. 匿名 2022/03/20(日) 14:45:20
>>2
辞めたらその期間お給料ないからね。
次のとこすぐ入るならいいけど。+152
-2
-
534. 匿名 2022/03/20(日) 15:46:32
>>2
まぁでも今と同じくらいの給料ってなると
結局転職しても同じだからね。
今より給料が少しでも上がるところがあれば
転職した方が絶対にいいよね+7
-2
-
540. 匿名 2022/03/20(日) 15:48:14
>>2
今より酷くなったら…と考えて足踏みする人は多いんじゃないかな+253
-2
-
549. 匿名 2022/03/20(日) 15:50:52
>>2
30代の転職って難しいよ。会社は若い人材欲しがるもの。キャリアなら条件良いとこ探せるけど、事務職だったら転職しても条件あまり変わらなそう。+212
-4
-
563. 匿名 2022/03/20(日) 16:01:03
>>2
単純に疑問なんですけど手取り14万の人が転職して20万ぐらいのとこに転職できるんですかね。
ブラックだったら意味ないし、資格取るにも頭良くないとそれなりに稼げる資格取れないし、転職で給料アップって難しいことだと思ってました。
+286
-1
-
599. 匿名 2022/03/20(日) 16:16:58
>>2
30代女性がほいほい転職出来るなら悩まないと思いますが。+246
-3
-
752. 匿名 2022/03/20(日) 17:34:31
>>2
転職すれば今より条件がいい所行けるとは限らないでしょ
こういう話題出るとすぐに転職っていう人って想像力ないの?+180
-8
-
797. 匿名 2022/03/20(日) 17:52:07
>>2
よく言われるけど、椅子は限られてるよね
椅子取りゲームに勝った人だけが良い暮らしであとは自己責任だろではなく、最低レベルでもそれなりに生活出来る給料にしてほしい+162
-3
-
814. 匿名 2022/03/20(日) 17:58:43
>>2
それしかないよね+3
-3
-
1200. 匿名 2022/03/20(日) 21:01:40
>>2
けど転職しかない。+7
-1
-
1201. 匿名 2022/03/20(日) 21:02:07
>>2
こういう事簡単に言えるって仕事した事ないのかな+19
-11
-
1214. 匿名 2022/03/20(日) 21:08:41
>>2
なんで命令口調で偉そうなの?+42
-2
-
1359. 匿名 2022/03/20(日) 21:55:10
>>2
というか、転職したところで大して給料変わらないわけよ。
転職サイト見てもそう。
どこの会社も人件費を極限まで削ってその上で優秀な人材を求める。+81
-2
-
1390. 匿名 2022/03/20(日) 22:02:05
>>2
転職が必ずしも成功するとは限らない
経験者は語るw+36
-0
-
1392. 匿名 2022/03/20(日) 22:02:11
>>2
同じような状況だけど、そんな簡単に転職できないよ。。。+46
-2
-
1457. 匿名 2022/03/20(日) 22:21:38
>>2
転職しても
どこも一緒だよーん+38
-4
-
1520. 匿名 2022/03/20(日) 22:42:54
>>2
手に職なしのアラフォーの私でも、それ以上稼いでる。
転職した方がよくないの+8
-0
-
1720. 匿名 2022/03/20(日) 23:36:33
>>2
20代じゃなきゃさいようされなくない?+4
-4
-
2025. 匿名 2022/03/21(月) 01:27:28
>>2
肉体労働に転職したら月収アップするけど身体がもたなかったら大変なことになるよ。転職を考える前に体力に自信がないと。+18
-0
-
2088. 匿名 2022/03/21(月) 02:14:57
>>2
学歴や資格が無いまま働いていたらできないと思います。+0
-0
-
2497. 匿名 2022/03/21(月) 07:52:28
>>2
知り合いが就職氷河期採用で公務員試験受かってたよ。この人も35歳以上ならチャレンジしてみたらいいのに。+3
-3
-
2724. 匿名 2022/03/21(月) 09:21:03
>>2
そうだよね。
女性の働き先と収入が少ない原因は建設業なんかの汚れる仕事を嫌うから。
働き先がないなんてのはただの甘えだよ。
嫌な仕事から逃げてるだけ。+4
-4
-
3155. 匿名 2022/03/21(月) 10:56:19
>>2
30代で手取り14万の人がそんなに能力あるとも思えないから給料が大幅に上がるような転職は難しいのではと思う+10
-0
-
3288. 匿名 2022/03/21(月) 11:15:30
>>2
>>1390
>>1319
私は転職しろ、甘ったれるな、自分で生きて行けって派。見通しが甘いから今の安月給なんだろと。
北陸で高卒の顔だけ知ってるお姉さん(44)から連絡きた。高卒から24年間勤めた事務(安月給)を何となくでやめて、知人に紹介された介護に転職。その後3ヶ月で介護に嫌気がさして退職。いま仕事探しても見つからず凄い憔悴してる。
安易な気持ちで転職しちゃったからなぁ。
ちゃんと大学くらい出なよって思った。+4
-9
-
3432. 匿名 2022/03/21(月) 11:38:07
>>2
どこも似たり寄ったりなんだよ。
資格取って転職が一番効率いいんだろうけどその気力がないとかかな。
私も手取り14で毒親だったから一人暮らししてたけどやっていけないから週一。水商売してそれを貯金してた。若いから出来た事だし運良く結婚したから極貧生活から脱却したけどほんときついのよ。地頭も良くないから国家資格なんて到底無理だし。
+2
-0
-
3737. 匿名 2022/03/21(月) 12:38:51
>>1
>>2
>>3
20代前半の時は楽勝なんだよね、結婚も転職も。
それが30過ぎると世間からの扱いが一気に変わる。
+4
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する