-
1. 匿名 2022/03/17(木) 19:37:59
長引くコロナ禍で電車移動も憚れるため、車移動を増やしたいと思っています。
マイカーのない我が家は現在カーシェアリングサービスを利用していますが、使用頻度が上がるにつれ、マイカーのほうがお得なのか?このまま手軽に利用できるカーシェアリングを継続すべきか決めあぐねています。
両方の利用経験のある方、また、カーシェアリングを経てマイカーを購入された方、ご意見を聞かせていただけると幸いです。+12
-4
-
9. 匿名 2022/03/17(木) 19:40:30
>>1
ハイブリッド車を新車で買ってダメになるまで乗り潰す+4
-14
-
15. 匿名 2022/03/17(木) 19:41:47
>>1
このクソ高いガソリンの中、車を買う主なかなかやるな。+12
-14
-
26. 匿名 2022/03/17(木) 19:45:41
>>1
高からず安からず価格の新車を、15年超乗って乗り潰す+29
-1
-
66. 匿名 2022/03/17(木) 20:33:32
>>1
マイカーとなると車体代だけじゃなく、税金、保険点検、車検、消耗品(ノーマルタイヤ、スタッドレスタイヤ、バッテリー等)、駐車場代もかかるよ。
我が家は上記の項目をザッと計算したら、1台あたりの年間維持費が50万円弱くらいかかってたよ。
この他にガソリン代もかかるし、車体代も数百万円かかってる。
手放せるものなら手放したいけど、車が無いと生活厳しい地域だから無理。
カーシェアリング利用したいけど、近くに無いんです。
主さんも具体的に金額計算してみて、それでも必要と思うなら購入考えてみたら?+7
-0
-
70. 匿名 2022/03/17(木) 20:38:18
>>1
維持費は車によってだいぶ違うので、欲しい車があったらどれくらいかかるか調べてみるといいと思う。
去年2台バッテリー交換したんだけど、バッテリー代が軽は6000円くらいでもう1台が4万ちょっとだった(ディーラーで変えるか車屋で変えるかとかでも価格はかなり差が出てくるけど)
消耗品でも部品代は車が小さければかなり安くなると思うよ。+1
-0
-
72. 匿名 2022/03/17(木) 20:42:37
>>1
使用頻度で色々変わると思うんだけど、月にどのくらいなの?+0
-0
-
77. 匿名 2022/03/17(木) 20:51:16
>>1
うちは今の所カーシェア利用中です。
首都圏で駅近のマンションに住んでます。
お得に乗る方法。。主さんか夫さんが会社を作って車に関連する支出を経費にして節税することかなぁ、と思いました。個人事業主でもいいですね。+1
-5
-
93. 匿名 2022/03/17(木) 22:29:18
>>1
そもそもコロナで電車が嫌なのに他人と車をシェアするのはありなの?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する