-
5. 匿名 2022/03/17(木) 09:19:13
日本の裁判員制度やめようよ…+254
-11
-
7. 匿名 2022/03/17(木) 09:20:03
>>5
なんでだよ+8
-31
-
16. 匿名 2022/03/17(木) 09:23:35
>>5
結局あんま意味なさそうだよね
+111
-0
-
31. 匿名 2022/03/17(木) 09:28:16
>>5
証拠写真見せられたりもするんだよね。虐待死事件の裁判とか、耐えられる気がしないよ。+75
-0
-
36. 匿名 2022/03/17(木) 09:30:41
>>5
日本人全体をひとまとめに言うのも大雑把すぎるけど確かに日本人の気質に合ってない気がする
村の長老とか大岡越前とか裁判官とか、そういう立場の人に一任する歴史が長いから
でも今後の長い歴史を作って行く端緒であるという考え方もできる+10
-1
-
44. 匿名 2022/03/17(木) 09:32:25
>>5
辞めなくていいよ。嫌なら辞退すればいいんだから。
+17
-6
-
58. 匿名 2022/03/17(木) 09:48:52
>>5
アメリカの陪審員みたいに有罪無罪決めるだけじゃなく量刑までだもんね
こいつ死刑だなと思ってもやっぱり自分が死刑と決めるのは重い
しかも裁判員が死刑が妥当と判断しても結局裁判官が死刑じゃない刑を言い渡した例もあったんじゃない?+20
-1
-
81. 匿名 2022/03/17(木) 10:41:10
>>5
軽犯罪にすればいいのになんでいきなりヘビーな案件にしたんだろうね+16
-0
-
86. 匿名 2022/03/17(木) 10:59:02
>>5
そういう意見が出ても仕方ないよね
市井の感覚を取り入れるとか言って始めたけど、実際は司法側の前例主義に染まってて、一般感覚の量刑なんて丸無視
結局控訴されたらまた一般人なんて無関係に審理するんだから裁判員制度は実質無意味化されてるんだから+33
-0
-
87. 匿名 2022/03/17(木) 11:03:21
>>5
傍聴好きな人がやればいいんじゃないの?+8
-0
-
93. 匿名 2022/03/17(木) 11:38:43
>>5
あまり民意が反映されてないとか聞くものね。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する