-
4. 匿名 2022/03/16(水) 22:30:02
!??
喪服は葬式だけじゃないの?+2899
-346
-
117. 匿名 2022/03/16(水) 22:39:19
>>4
葬式だけじゃないよ
ブラックフォーマルとして着回すのは割とある
そういう時は小物で喪服に見えないようにする+952
-14
-
145. 匿名 2022/03/16(水) 22:42:11
>>2
>>3
ガルちゃんってこういう常識や社会経験の少ない人が堂々と間違ったことを書き込むよね
>>4みたいに知らなくても「ありなの?」って素直に聞ける人はちゃんとしてる
ダメなのは無知なくせに声高なやつ+893
-35
-
260. 匿名 2022/03/16(水) 22:56:09
>>4
なんでやねーん+29
-6
-
287. 匿名 2022/03/16(水) 23:00:11
>>4
礼服ならともかく、喪服は葬式だけだと思っていたが…+26
-66
-
294. 匿名 2022/03/16(水) 23:01:32
>>4
漆黒の喪服なら葬儀のみ。
ブラックフォーマルなら有りか無しかで言えば卒業式には有りです。+163
-37
-
490. 匿名 2022/03/17(木) 00:14:07
>>4
うちの義母はわたしの結婚式に喪服着てきました。+7
-33
-
689. 匿名 2022/03/17(木) 01:58:31
>>4
就活してた時に喪服で挑んでた人いたわ。+18
-5
-
1060. 匿名 2022/03/17(木) 07:15:44
>>4
喪服は確か小物で華やかにすれば結婚式とかフォーマルな場で着て良いんじゃなかったっけ?+227
-3
-
1251. 匿名 2022/03/17(木) 08:36:15
>>145
>>4も声高じゃない?(笑)
疑問系で書きつつ実際は自分が正しいと思っていて、相手の非常識さを責めてる。
たまに見るけどイヤラしい書き方するな〜と思ってる。
+11
-25
-
1365. 匿名 2022/03/17(木) 09:20:46
>>4
喪服==着物ならそうですが 服は冠婚葬祭すべて行けますよ。
若い人は知らないんだね
だからお嫁に行くときは喪服着物。と洋服の黒のスーツ親は作ってくれたんだよ+111
-6
-
1940. 匿名 2022/03/17(木) 13:20:02
>>4
喪服って呼ぶからおかしくなる。
ブラックフォーマルは万能だよ!+131
-1
-
2083. 匿名 2022/03/17(木) 14:18:54
>>4
常識を打ち破れ!着たい服を着ればそれでいい。+4
-2
-
2588. 匿名 2022/03/17(木) 19:40:38
>>4
ブラックフォーマルにヴェルサーチのド派手なスカーフを巻いて披露宴に行ったことある。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する