ガールズちゃんねる

卒園式に喪服

3235コメント2022/03/22(火) 01:06

  • 126. 匿名 2022/03/16(水) 22:40:06 

    >>2
    >>3
    ありでしょ
    喪服と礼服は同じ
    どう着るかで変わるだけ

    +510

    -24

  • 145. 匿名 2022/03/16(水) 22:42:11 

    >>2
    >>3
    ガルちゃんってこういう常識や社会経験の少ない人が堂々と間違ったことを書き込むよね

    >>4みたいに知らなくても「ありなの?」って素直に聞ける人はちゃんとしてる

    ダメなのは無知なくせに声高なやつ

    +893

    -35

  • 257. 匿名 2022/03/16(水) 22:55:53 

    >>3
    なんでやねん!

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/16(水) 23:11:40 

    最初の方のコメント見て驚いたんだけど!!!

    >>2>>3ブラックフォーマルは卒業式に着て全然OKなの知らないの?ただお葬式を連想させないように明るい色のジャケットや、コサージュ、アクセサリーは必須だと思いますが何の問題も無いですよ??

    +259

    -5

  • 1045. 匿名 2022/03/17(木) 07:07:36 

    >>3
    ナシと言ってる人達は、この服装の母親を見て「葬式の服で来てる!」って思うの?

    +44

    -5

  • 1142. 匿名 2022/03/17(木) 07:56:43 

    >>3
    >>2
    無しじゃないです
    入園、卒園、入学、卒業と基本的には着回しOKですよ!
    最近は割とおしゃれなスーツやカラーフォーマルが主流になってきていてブラックフォーマルの方が少なくなっている印象ではありますが。

    +77

    -0

  • 1480. 匿名 2022/03/17(木) 10:24:52 

    >>2>>3を責めてる人も多いけど、トピ文だと略礼服かどうか書いてないし、そんな責めないでもって思う
    まぁ卒園式出る年代の人が持ってる喪服は略礼服の可能性高いから言いたくなる気持ちも分かるけど..
    正喪服だったらいくらコサージュつけても私なら着てかないよ
    そういう人も多いと思うけどな
    バカにするだけじゃなくて、違いと大丈夫な理由を教えてあげたらいいのにって思った

    +16

    -11

  • 1902. 匿名 2022/03/17(木) 13:05:59 

    >>1480
    喪服と略礼服は違う。
    一般的に喪服は正喪服と準喪服のこと。
    正喪服:喪主やかなり近い家族が着るもので、弔問客が着るのは避けたほうがいい。最近では喪主でも着ない人も多い。かなり年配の親族でちらほら着ている人がいるかな?ぐらいな感じ。
    準喪服:参列者が着るもの(喪主が着る場合もある)で、一般的な喪服はこれ。
    これがいわゆるブラックフォーマルと言われて慶弔兼用が主流。

    略礼服:通夜とか3回忌とかで着る「とりあえず黒いしこれでいいかな?」みたいな手持ちの黒い服でどうにかするような感じ




    慶事では準喪服が兼用可能。
    >>1は園児がいるような年齢で、一般的に喪主になるような年齢ではないと普通は考えるから、間髪入れずに「ない!」という>>2>>3は普通にありえないかなぁと思う。
    多分よくいう「いい喪服」はそこそこなお値段で光沢のない黒の準喪服のこと。
    これは慶次に一応使える。

    +8

    -8

  • 1917. 匿名 2022/03/17(木) 13:11:56 

    >>3
    無知の極み

    +8

    -1

  • 2370. 匿名 2022/03/17(木) 17:49:08 

    >>3
    まだ綺麗にしようと言うだけましじゃない。
    私、田舎の幼稚園通わせてるけど、普段着ですか?ってレベルの人いるよ!

    +8

    -0

関連キーワード