-
971. 匿名 2022/03/16(水) 09:40:59
コンピュータサイエンスとかいうなら高専にすれば良かったのに。
高専なら内申関係ないし試験で点数取れたら合格する。+21
-14
-
1003. 匿名 2022/03/16(水) 09:49:13
>>971
そうだけど入ってから凄い大変だよね。
この子にあの大変さを乗り越えられるのか。+36
-0
-
1021. 匿名 2022/03/16(水) 09:54:47
>>971
大学卒業しないと履歴書は中卒だよ。フリースクールの落とし穴。+1
-33
-
1040. 匿名 2022/03/16(水) 10:01:18
>>971
高専は入ってからのカリキュラムが大変だよ
留年もある
これまでのクビ経歴を見るととてもやり通せるとは思えない+51
-0
-
1044. 匿名 2022/03/16(水) 10:02:55
>>971
高専はそこら辺の進学校行くより難しいよ
ただの中卒を受け入れてる専門学校なら簡単に入れる
公的には私塾扱いなんで金があれば入れる
資格や手に職をつける意味なら高校行くよりは就職には有利+66
-0
-
1070. 匿名 2022/03/16(水) 10:11:28
>>971
私の県の高専は68とか72とか言われてる
高専内申関係ないの?+28
-2
-
1071. 匿名 2022/03/16(水) 10:11:29
>>1054
>>971の言ってる高専は5年制でしょ?
短大卒扱いの準学士でしょ
あなたも編入って言ってるくらいなのになんで高卒とか言うかな
+41
-2
-
1093. 匿名 2022/03/16(水) 10:17:14
>>971
高専なんて頭良くないと受からないよね、、、+58
-3
-
1112. 匿名 2022/03/16(水) 10:23:41
>>971
地元の高専は進学校受ける子の滑り止め要素もあるから入学辞退を見越して平均的な学力の子でもワンチャンある。ただ入ってからの勉強が大変、真剣にやらないと平気で留年する。+15
-0
-
1227. 匿名 2022/03/16(水) 10:59:39
>>971
高専なんて、学年で1人か2人位しか行けてなかったしその人達もついていくの大変そうで退学する子も多いみたいだよね。。。
勉強できないと無理だよー+35
-0
-
1485. 匿名 2022/03/16(水) 12:25:21
>>971
高専は今は推薦がほとんどだから内申が低いと難しいよ。一般入試は狭き門だし、一般で受ける子も内申高い子ばかりだから内申取れない子はまず受からない。
+5
-1
-
1520. 匿名 2022/03/16(水) 12:33:46
>>971
なんでこんなに+ついてるんだろう?
あんな頭の子が合格させてもらえるとは思えない。+31
-0
-
1898. 匿名 2022/03/16(水) 14:25:01
>>971
高専って高校を途中で退学した人が行く所だと思っていた。
大学とは違ってあまり人には言えない感じに。+0
-62
-
2017. 匿名 2022/03/16(水) 15:04:52
>>971
うちの最寄りの高専はオール5で生徒会、部活キャプテン、などなど内申点が良くないと受けさせてもらえない雰囲気だけどな。
偏差値は70未満だけどね。+5
-5
-
2349. 匿名 2022/03/16(水) 17:06:01
>>971
高専行ける学力があったら、とっくに進学先決まってるよ。+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する