-
3666. 匿名 2022/03/17(木) 11:07:53
>>3658
あなたが批判しているのは進学校に入ってくる高入生でしょ
優秀な高入生もいっぱいいます
むしろ成績別選抜クラストップには高入生の占める割合も高いです
いつの時代の早稲田慶應を語っているのやら
本当に卒業生か関係者?もしくはネットの聞きかじりの情報かな+7
-0
-
3674. 匿名 2022/03/17(木) 11:21:25
>>3666
あのさ、優秀な高入生もいることぐらいは常識でしょう笑
だいたい半分は優秀であとは普通、落ちこぼれもある程度でる感じだよ。
私は教育関係の仕事してたし、今現役で働いている私立教員の先輩、友達、知り合いが沢山いるし、さっきから名前でてる名門私立の教員に先輩も知り合いもいるから。
ただの一般の親よりははるかに詳しいよ。
選抜クラスがどうなるかはその年による。
私も教員だったから、いろいろな子供と保護者みてきたから、子供をだめにする、壊すような親をみると本当に腹が立つんだよね。+0
-4
-
3675. 匿名 2022/03/17(木) 11:22:57
>>3666
アンカーたどって読めないなら絡まないでね。+0
-5
-
3762. 匿名 2022/03/17(木) 13:12:34
>>3666
一貫校の高入生は優秀なイメージだよ。国立医学部とかを記念受験しちゃう子だったなぁ。
中学の差を既に埋めている、もしくは超えられる見込みのある生徒をとっていると思っていたよ。途中で失速するのは、中学でトップを走っていた生徒でもあるあるだよ。着実にスケジュールをこなして行ける忍耐力がある子が、東大や旧帝医学部に入っていったよ。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する