ガールズちゃんねる
  • 3564. 匿名 2022/03/17(木) 08:56:32 

    >>3536
    小学生の時に画塾に通っていて、デッサンは上手くかけてるし色彩構成も悪くないです。テストも毎回80~90くらいとれていました。子供のお友達はテストは70点でデッサンはまあ普通で5だったから疑問を持って質問した訳です。

    +0

    -13

  • 3571. 匿名 2022/03/17(木) 09:05:11 

    >>3564
    友達の子が帰国子女でペラペラなのに英語3だったと。

    習ってたならできて当たり前
    それを越える努力点がないとそうなりやすいみたい

    うちのところ美術でテストない
    作品だけで評価
    うちの子壊滅的に苦手で僕は本当に美術が苦手なんですと先生相談してた
    一切私語などしないで真面目にコツコツ取り組んでらしい
    結果4だったから内申って不公平だよね

    +4

    -1

  • 3582. 匿名 2022/03/17(木) 09:22:34 

    >>3564
    お子様に会ってないけど、自信ゆえに授業態度が…だったとか…
    まぁ次から成績上がったならクレームいれて良かったね

    +6

    -1

  • 3583. 匿名 2022/03/17(木) 09:23:04 

    >>3564

    うーーん
    美術とか音楽って上手っていうのでは子供のうちは点がもらえないことあるのよ
    玄人はだしの絵や歌よりも、子供らしさっていうのに重きを置くから
    絵を習っていたならわかると思うけど、子供の圧倒的な無垢で一生懸命な絵には敵わないでしょ

    +7

    -5

  • 3588. 匿名 2022/03/17(木) 09:31:52 

    >>3564
    最終的には結局その先生から好かれているかどうかだよ。
    可愛がっている生徒が上手い→素晴らしい、4か5だな。
    可愛がっている生徒が下手→味があるし、頑張ってる。4か5だな。
    可愛がっていない生徒が上手い→テクニックに頼りすぎ。授業態度もイマイチで3
    可愛がっていない生徒が下手→2だな。

    +8

    -1

  • 3593. 匿名 2022/03/17(木) 09:37:55 

    >>3564
    >子供のお友達はテストは70点でデッサンはまあ普通で5
    なんで子供の友達のテストの点数とデッサンと評定知ってるの
    嘘つくのも大概にしなよ

    +6

    -1

  • 3600. 匿名 2022/03/17(木) 09:43:27 

    >>3564
    どうして子供の友達の成績やデッサンまで知ってるの
    もしかしてお子さんにあの子は?この子は?って詳しく聞いてるとか?
    そうならやり過ぎだし、比べてうちの子はもっともらえるはず!ってお子さんの前でも言ったりしてるならやめてあげて
    トピの後半になるにつれ内申批判する人増えるんだけど、視野の狭い人も多い

    +7

    -1

  • 3604. 匿名 2022/03/17(木) 09:47:40 

    >>3564
    嘘くさ
    子どもの友達が美術の時間に描いたデッサンの実物とかいつ見たんだよ
    仮に授業参観かか何かで見る機会あったとしてもその期の評価がそれだけで決まるわけじゃないし
    どうせ子どもの主観的な愚痴をそのまま鵜呑みにしただけでしょ
    それで学校にわざわざ電話して文句言うとかただのモンペじゃん

    +12

    -0