-
1. 匿名 2022/03/16(水) 00:01:42
タイトル通りなのですが、今の所を退職するか迷った時、同僚や先輩に相談しましたか?
実際に相談したみて良かったですか?実際に退職を決意したり、そのまま続けたか聞きたいです。+7
-52
-
16. 匿名 2022/03/16(水) 00:04:36
>>1
相談してどうするの?「えー辞めちゃうの?」「辞めたいなら辞めた方がいいと思う」「決めるのは本人だよ」このどれかしか返ってこないよ?脳死でこんな事言われて嬉しい?+102
-2
-
29. 匿名 2022/03/16(水) 00:07:53
>>1
辞めたがってる人、既に辞めた人に聞くよ
同僚や上司に相談するなんて、その時点で本気じゃないでしょ
辞める辞めると言いながら続ける人なんて一番面倒くさいよ+87
-0
-
37. 匿名 2022/03/16(水) 00:09:54
>>1
辞めると決めてから辞める時期の相談はした。+12
-0
-
53. 匿名 2022/03/16(水) 00:18:02
>>1
詰んでて、それでもまだ辞めたくない時なら相談する+1
-0
-
57. 匿名 2022/03/16(水) 00:22:03
>>1
しても意味ないと思う
した事ない
限界が来た時に辞めた+6
-0
-
75. 匿名 2022/03/16(水) 00:36:55
>>1
6個上くらいのハイキャリアな同僚に相談してた。
転職の相談に限らず、とても良いアドバイスくれたり、話聞いてくれました。
転職する気満々のところを引き止められて冷静にしてもらったことある。
それまでは基本的に、受験も就職も転職も恋愛も、人に相談しないで自分で全部決めるタイプだったので、素敵な人に相談するのって良いなーと思ったよ。+13
-0
-
87. 匿名 2022/03/16(水) 00:56:58
>>1
というか迷惑だよ それ。
自分の進退は自分で決めてください。+5
-1
-
113. 匿名 2022/03/16(水) 05:01:45
>>1
絶対しないほうがいい
辞めるって言ってたのにいつまでいるんだろう
辞める人に新しいこと教えても無駄になるから他の子にお願いしよう
と戦力外になる
まだ迷ってるなら相談は社外の方にしましょう+7
-0
-
114. 匿名 2022/03/16(水) 05:17:24
>>1
同僚や先輩に相談するかをガル民に相談している時点で、あなたの意思はどこ?って感じです。
迷うくらいなら続ければいい。お金が手に入るのだから。+5
-0
-
116. 匿名 2022/03/16(水) 05:40:35
>>1
相談しました。
仕事に対していっぱいいっぱいになってヤケになってたところもあったと思います。
上司に相談したら翌日から改善提案をしてくれました。
私がこんなに苦しんでいたと知らなかったと言われました。
上司が嫌いなら相談できませんが、信頼できる人に相談した方が良いですよ。
ガルちゃんでは転職の話もよく出てきますがやはり簡単なことではありません。
給料が下がるかもしれないし、待遇が悪くなるかもしれません。
私はこの時上司に相談していなければ今の私がいないので、恩人だと思っています。+12
-0
-
137. 匿名 2022/03/16(水) 09:41:32
>>1
その相談相手が実は退職したくてもできない人だったら嫉妬されて批判されるよ。『辞めるだなんて子供じみてる、大人になりなよ』とか意味不明な理由をあげて上メセで、前に進もうとする主の足を引っ張ろうとする(人もいると思う)
+4
-0
-
138. 匿名 2022/03/16(水) 09:48:04
>>1
相談しました
あるところでは「あーそんなこと私に言われても知らないし分からない」と言われたので直属の所属長に言ったところ、その後「退職のつもりだったのなら私に相談してくれてもよかったんじゃないの?」と「分からない」と言った同じ人に言われ「は?ボケてんのか?」となりました。
他のところでも結局、「自分の発言が退職の有無を左右してしまったらどうしよう」と思うらしく、ほとんどの人が相談しても「わからなーい」と言うので、辞めると決めたら担当の長に直接言っていました。
正社員だと、なんとなく礼儀として、リーダーみたいな人に相談という形で意思を伝える→所属長に退職伝えるがいいと思います。+0
-2
-
139. 匿名 2022/03/16(水) 10:19:47
>>1
相談したら周りに広まったよw
ま、相談してる時点で辞めるのは決まってるようなもんだからよかったけど+3
-0
-
152. 匿名 2022/03/16(水) 22:17:12
>>1
辞める相談ではないけど、辞めるって決めた後に
筋を通すために退職願いを出す前に、一番最初に自分の師匠とも呼べる教育係だった先輩と、お世話になった上司にだけは言った
そしたらその2人が動いてくれて私しか出来ないポストを作ってくれた(経験者しか出来ない仕事)
そのお陰で働く環境が良くなって辞めずに済んだ
そして先月、辞めなかったおかげで、この経験を活かせる更に新しい業界に飛び込む事が出来た
特殊な仕事で、今の仕事辞めてブランクがあいてたら、とても挑戦できなかったと思う
今回の退職は前向きな退職なので先輩も上司も快く応援してくれた!
2人にすごく感謝してる!!+9
-0
-
156. 匿名 2022/03/21(月) 09:06:41
>>1
相談したら引き留められるだけだから、相談しないよ。
いつも決めてから伝える。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する