-
2. 匿名 2022/03/15(火) 12:55:07
23区に住まなきゃ良いのでは?+1739
-17
-
36. 匿名 2022/03/15(火) 13:00:09
>>2
これだわ。
でも港区や千代田区に住むことに意義がある上昇志向の人が多いんだろうな。+127
-5
-
48. 匿名 2022/03/15(火) 13:04:27
>>2
埼玉いいところだよー!
+100
-16
-
57. 匿名 2022/03/15(火) 13:08:42
>>2
うちそんなに田舎じゃない関東だけど新築2LDKが家賃5万とかだよ。新築にこだわらなければ4万とかもたくさんある+76
-6
-
75. 匿名 2022/03/15(火) 13:12:24
>>2
なんで23区内にこだわるんだろうね?
余裕で住める人はそこに住んでフォッフォッフォッと悦に入ればいいし、無理なひとは埼玉とかに住めば?+118
-9
-
96. 匿名 2022/03/15(火) 13:17:59
>>2
都内でも多摩川超えるとぐっと下がるし都心まで一本て行けるのになぜ23区に無理に住もうと思うのか…+68
-5
-
109. 匿名 2022/03/15(火) 13:21:40
>>2
赤羽辺りの郊外とかに出て駅からちょっとだけ離れると途端に家賃下がるよね
月手取り30万で、20万以上とか出して都心に住もうとするって設定自体がそもそもおかしい
そんな人居ないだろうに+66
-1
-
116. 匿名 2022/03/15(火) 13:23:13
>>2
23区に住んでなくたって、別に急にど田舎暮らしみたいになんかならないし、全国には住みやすくて便利な土地いっぱいあるのにね。+54
-5
-
256. 匿名 2022/03/15(火) 14:25:43
>>2
東京に住むなら23区内でないと!ステータスよ😤!って人がカツカツでも住むんじゃない?+20
-2
-
315. 匿名 2022/03/15(火) 15:43:20
>>2
アホ臭いけど実際に23区以外の東京はゴミみたいな発想の人に出くわしたからなんとも…上京組に結構多いらしい
わたしはたまたま多摩の方で生まれたってだけで、わざわざ金のかかる都心に行く理由もなくて惰性で住んでただけなのに都心に住めない貧乏人のくせに東京人名乗るってwってマジで言われたんすよ🤭+31
-3
-
319. 匿名 2022/03/15(火) 15:52:46
>>2
うん、無理だから千葉から通ってます…
本当にお金ある人のみだよ、私は家にこだわりがないから帰宅して寝るだけだし築40年オートロック無しフルリノベされてるから賃貸だけど満足。+4
-0
-
393. 匿名 2022/03/15(火) 19:41:22
>>2
あら、私様は23区住みでルイヴ●トンも余裕で持ってますが、
それが何か?+1
-5
-
402. 匿名 2022/03/15(火) 20:18:30
>>2
本当これ。東京住みってブランドが欲しいのかな?なら文句言うなよ。普通の生活も出来ないって事は身の丈に合ってないんだからって感じなんだけど… そのせいで子どもも持てないとかも国の責任になるの?おかしくない?+11
-4
-
451. 匿名 2022/03/15(火) 21:58:21
>>2
2LDKで築浅なら普通に高いよ
葛飾の例はかなり古い物件だと思う+9
-0
-
499. 匿名 2022/03/15(火) 23:30:44
>>2
また昔のドーナツ化現象の時代に戻るんじゃない?
みんな郊外から普通に時間かけて会社や学校に通っていたよ
慣れればそういうものだって思う
テレワークが進んでいるから一頃ほどは混雑もしていないよね+5
-0
-
530. 匿名 2022/03/16(水) 02:23:03
>>2
こういうことしたがるのは地方出身者カップルだよね…関東原住民は通勤に1時間ぐらいかかる郊外住みが当たり前だよ。+8
-3
-
536. 匿名 2022/03/16(水) 02:45:57
>>2
どこの国もそうじゃない?アメリカもフランスも人気都市は家賃激高じゃん。
うちは23区だけどほんと周り金持ち多いよ。みんな稼いでるなー。と思う。
ずっと都内の人と話してるとやっぱり豊洲とかに好んで住む人って地方からの人多いと思う。海抜ゼロメートル地帯だしね。
最近は会社もたくさんできて便利といえば便利だけど。
+3
-0
-
560. 匿名 2022/03/16(水) 08:07:03
>>2
千葉においでよ!+0
-0
-
592. 匿名 2022/03/16(水) 09:38:50
>>2
都内じゃなくても
屋根がありゃいいじゃんね!+0
-1
-
698. 匿名 2022/03/16(水) 11:27:59
>>2
足立区北区板橋区あたりなら港区と全然相場違うよ。中流家庭の戸建やマンション住みも多いし。家賃だけをみたら郊外のほうがメリットあるけど、子供の通学とか考慮してあえて都内に住んでる。この記事ちょっと極端だなぁ。
+3
-0
-
722. 匿名 2022/03/16(水) 11:55:04
>>2
いや、時間と体力の節約のためには
職場の近くに住む方が良いよ+2
-0
-
769. 匿名 2022/03/16(水) 12:55:12
>>2
見栄と便利さで世田谷に住んでた
高い家賃払ってたけどマンション買える経済力はなく
自分の身の丈にあった埼玉のマンション買ったけど(ローンなし)、家賃から解放されてかなり家計の負担が減った
それに世田谷より物価が安くて食費助かってる
越してコロナでリモート始まったからタイミング的にもよかった+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する