-
13. 匿名 2022/03/15(火) 12:56:31
こうなるもんね+382
-7
-
42. 匿名 2022/03/15(火) 13:01:36
>>13
社会保険料めっちゃ上がったよね!
収入は上がっても手取りがあまり変わらなくて悲しくなる+342
-3
-
61. 匿名 2022/03/15(火) 13:09:56
>>13
酷すぎる
給料あげて+196
-0
-
70. 匿名 2022/03/15(火) 13:11:27
>>13
それよりも3年経っても給料変わらないのって
よほど小さい会社とかなの?+16
-38
-
73. 匿名 2022/03/15(火) 13:11:58
>>13
5年前から手取り30万減ってるんだ?
5000万人が30万減るとしたら
15兆円どこいったんだろ。+215
-0
-
345. 匿名 2022/03/15(火) 17:19:05
>>13
今、残業代込みで大体月の支給額が30万くらいだけど、リアルに手取り21〜22万くらい。
7〜8万円も社会保険や税金で取られてるのみて本当に嫌になってくる。
家賃とか光熱費とか引いて、一人暮らしだけど贅沢してるわけじゃないのに大して残らない。
+149
-1
-
368. 匿名 2022/03/15(火) 18:37:56
>>13
今、残業代込みで大体月の支給額が30万くらいだけど、リアルに手取り21〜22万くらい。
7〜8万円も社会保険や税金で取られてるのみて本当に嫌になってくる。
家賃とか光熱費とか引いて、一人暮らしだけど贅沢してるわけじゃないのに大して残らない。
+41
-5
-
383. 匿名 2022/03/15(火) 19:14:16
>>13
減給だよね。+9
-0
-
405. 匿名 2022/03/15(火) 20:25:05
>>13
たった3年でこうも変わるなんて
日本の未来に絶望+78
-1
-
411. 匿名 2022/03/15(火) 20:37:07
>>13
笑
まんま私の給料だよこれ+21
-0
-
413. 匿名 2022/03/15(火) 20:47:24
>>13
これでよう自民に入れるわ+30
-1
-
426. 匿名 2022/03/15(火) 21:22:30
>>13
給料上がってるのに手取り変わんないからもうやだ+29
-0
-
435. 匿名 2022/03/15(火) 21:38:31
>>13
保険と年金上がりすぎじゃない?
給料上がってないのにこんな??+56
-1
-
460. 匿名 2022/03/15(火) 22:16:27
>>13
所得税と住民税安すぎない?+7
-0
-
462. 匿名 2022/03/15(火) 22:17:21
>>13
住民税が安すぎる気がする
こんなに安くなくない?+15
-0
-
470. 匿名 2022/03/15(火) 22:28:50
>>13
旦那のだけど明細見てみた
2017→2020
健康保険18655→20020
介護保険2706→3960
厚生年金37273→40260
所得税と住民税はそんなに変わらず
ちなみに総支給は1万減、手取り2万減+40
-0
-
756. 匿名 2022/03/16(水) 12:37:02
>>13
月4万違うとかしんどすぎる。悪あがきだけど3.4.5月の残業抑えて社会保険料の等級少しでも下げたいな…。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する