ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/03/15(火) 12:54:38 

                月30万円3人家族のギリギリな生活。“令和の中流”は賃貸も分譲も23区内に住むのは絶望的 | 日刊SPA!
    月30万円3人家族のギリギリな生活。“令和の中流”は賃貸も分譲も23区内に住むのは絶望的 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    持ち家、車所有、子供と月に1~2度は外食、年に一度は家族旅行……誰もが「そこそこやっていれば手に入る」と思い描いていた平均的=中流の生活を、令和の時代に手に入れられる人はごくわずかしかいない。30年前とは比べものにならないほど低下した”令和の中流”の生活新基準を探る!


    理想の家計簿では、令和の中流が住宅費にかけられるのは月7万5000円が目安。他の項目を切り詰めて捻出しても、月8万円程度が限界だ。家族3人で暮らすなら2LDKは欲しいところだが……「そうなると令和の中流が東京23区内に住むのはほぼ不可能」だと断言するのは住宅ジャーナリストの榊淳司氏だ。

    <東京都賃貸マンション(2LDK)の家賃相場>

    港区……………24.5万円
    千代田区………23.8万円
    渋谷区…………22.1万円
    葛飾区………… 9.6万円(23区最安)

    (略)

    「2LDKの賃貸マンションの家賃相場をエリアごとに算出したものですが、23区内で最安の葛飾区でも9万6000円。8万円前後ではとても借りられません。借りられるエリアを探していくと、東村山市が8万円、八王子市が7万9000円、東大和市が7万8000円と、都心から30~40㎞離れた西東京エリアでしか見つけられないのが実情です」

    +80

    -72

  • 5. 匿名 2022/03/15(火) 12:56:03 

    >>1
    別に八丈島とかに住んでも構わないんだよ。

    +179

    -13

  • 17. 匿名 2022/03/15(火) 12:57:07 

    >>1
    3人家族、その給料でどうしてもその区内じゃないとダメなの?

    +179

    -4

  • 22. 匿名 2022/03/15(火) 12:57:44 

    >>1
    30万で中流なの?

    +101

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/15(火) 12:58:26 

    >>1
    ツッコミどころがあまりに多すぎて・・・

    +71

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/15(火) 13:05:10 

    >>1
    こうやって見ると、23区内ってほんとお金持ちしか住めないね
    むしろ安い物件なんてなんかワケあり?って警戒しちゃうかも

    +66

    -1

  • 104. 匿名 2022/03/15(火) 13:20:13 

    >>1
    これ足立区の端とか葛飾区よりかなり安いところがたくさんあるけどそういうのは入れてないのかな
    5、6万くらいであるよ

    +10

    -6

  • 113. 匿名 2022/03/15(火) 13:22:10 

    >>1
    都内は厳しいかもね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/15(火) 13:24:57 

    >>1
    世帯年収5百未満で子供もつとか、、計画性ないわー。
    子供の教育費や老後資金考えたら都内でなくても足りない。

    +13

    -15

  • 160. 匿名 2022/03/15(火) 13:45:28 

    >>1
    え都営新宿線の瑞江とか篠崎だと3LDKで10万以下とか普通のマンションで見つけられるけれどな

    +2

    -11

  • 182. 匿名 2022/03/15(火) 13:52:22 

    >>1
    月30万円だと23区どころかどこの地方に住んでも余裕はない

    +36

    -4

  • 224. 匿名 2022/03/15(火) 14:13:31 

    >>1
    友達は親からの結婚祝いが港区のマンションだったらしい。格差社会すごいわー

    +31

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/15(火) 16:29:57 

    >>1
    23区内。
    30万以下で生活していますが?
    子供も習い事できてるし。
    実家から米とか貰ってないですよ、資金援助もないですよ。
    会社から家賃補助もないですよ。
    分譲なので同じくらいの間取りの賃貸マンションよりは毎月安いくらいかな。でも、微々たるですよ。

    +12

    -5

  • 338. 匿名 2022/03/15(火) 17:02:26 

    >>1
    そうだよね、うち家賃30万だけど
    それでもそんなに広くない3LDKだもん。
    手取りが30なら都内で暮らせないよな。

    +12

    -2

  • 392. 匿名 2022/03/15(火) 19:29:48 

    >>1
    葛飾区も松戸市もそんなに距離変わらないんだから家賃の安い松戸市に住めばいいと思うの
    なんで意地でも東京にしがみつこうとする?

    +7

    -2

  • 400. 匿名 2022/03/15(火) 19:57:25 

    >>1
    葛飾区でもこの家賃だと駅から遠くてオンボロなアパートしか住めないよね。新築や築浅だとそれなりだよ。葛飾区なのに。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/03/15(火) 20:50:52 

    >>1
    葛飾区でも9.6万円のほどほどな2LDKなんかないよ??
    こーゆーデータって世間知らずの人が書いてるのかな、、9.6万円だと一人暮らしサイズの1Kだよ。

    +17

    -1

  • 477. 匿名 2022/03/15(火) 22:40:56 

    >>1
    瑞穂とか青梅とかに2LDK4万とか3LDK6.5とかあるよ。駅遠かったり近場にスーパーとかコンビニなかったりするけど

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/03/15(火) 23:01:05 

    >>1
    家賃20万越えるのは、もはやYouTuberとかで多くの収入得ている人じゃないと住めない世界だね。高学歴サラリーマンでも絶対無理。

    +3

    -1

  • 507. 匿名 2022/03/16(水) 00:00:57 

    >>1
    月収30万の家族連れが港区住みたいなんて思わないでしょ。

    +22

    -0

  • 514. 匿名 2022/03/16(水) 00:45:39 

    >>1
    東村山だってそんなに安くないよ。駅から離れているか古いところだね。

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2022/03/16(水) 02:10:30 

    >>1
    記事読んだけど何が言いたいのかわからない
    手取り30万家族3人をモデルケースとして
    千葉埼玉神奈川の辺鄙な場所への移住を進めてる宣伝記事なのかな?

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2022/03/16(水) 02:27:21 

    >>1
    西東京エリアでいいじゃん
    都心から30〜40kmていっても電車乗れば都内なんてすぐだし

    都心で働いてる前提なのかなんなのかわからないけど、埼玉や千葉や茨城からだって都心に通勤してる人けっこういるよね

    +13

    -0

  • 548. 匿名 2022/03/16(水) 06:56:39 

    >>1
    国の宝留学生にはサクッと10万円給付
    日本人年金受給者には5000円

    ふざけてるの?!自民党

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2022/03/16(水) 08:09:02 

    >>1
    すぱかよ...

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2022/03/16(水) 10:05:32 

    >>1
    普通のサラリーマンなら西東京エリアで十分じゃない?

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2022/03/16(水) 10:43:41 

    >>1
    しかも賃貸のお話なんだ。貧乏…笑

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2022/03/16(水) 10:53:58 

    >>1
    都心で仕事している限りは都心に住んでいたいし、住めるような稼ぎでいたい
    ぶっちゃけ、意地になってる部分もある

    +1

    -0