ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/03/14(月) 23:01:34 

    「たとえば誰かと恋に落ち、相手の子供を作りたいと願ったとします。それは100%自分が選んだことに思えますね。

    ですがこうした恋愛行動を生物学的に検証したところ、私たちは自分にとって“魅力的な体臭”がする人を無意識に恋人として選んでいることがわかってきました。

    しかもその匂いとは、自分とは異なった免疫システムを持つ相手を識別するものだったのです」

    二人の間に生まれた子供は両親から異なる免疫を受け継ぐことで、遺伝的にはるかに強くなり、生存可能性が高くなる。

    「近年は人がどんな政治的イデオロギーを選択するかにも遺伝が関係すると考えられています。それどころか、童貞を失う年齢にまつわる遺伝子までが特定されているのです。こうした事例を知るにつれ、私は人間が自由意志であらゆる物事を選択しているとは到底思えなくなりました。今では私は『運命』を信じています。それは生物学的制約を意味する言葉であり、運命を変えるのは容易なことではないというのが私の意見です」
    なぜ人は「占い」を信じるのか…? 「脳神経学」「遺伝学」「心理学」の研究でわかったこと(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    なぜ人は「占い」を信じるのか…? 「脳神経学」「遺伝学」「心理学」の研究でわかったこと(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    「幸運の女神には前髪しかない」とは古代ギリシャの格言だ。出逢った時に躊躇したら女神は二度と捕まえられない。自分の運命も同じなのだろうか?最新科学から解き明かす、運と心の関係とは。

    +16

    -23

  • 29. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:26 

    >>1
    これって現代はどうなの?
    香水でだいぶ誤魔化されるよね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/14(月) 23:25:11 

    >>1
    へぇ…。今旦那のニオイは嫌ですが…。そうなの?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/14(月) 23:57:11 

    >>1
    私、自身が予知能力があるから。
    友達の彼氏を見たら、別れる別れないがほとんど分かる。

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2022/03/15(火) 00:25:37 

    >>1
    童貞を失う年齢にまつわる遺伝子が特定されるなら、処女を失う年齢にまつわる遺伝子は?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/15(火) 01:09:22 

    >>1
    失礼極まりないとわかってはいるが
    血液型や星座占いで何億人もの人間の人生がわかるわけないでしょ。
    こーゆー占い信じてる人は、頭が弱い人なんだなと思っています。

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2022/03/15(火) 01:32:36 

    >>1
    占い師側の人間なんだけど
    マスメディアのせいで占い=予言って
    勘違いしてる人が多すぎる
    まず占い番組なんて台本や宣伝ありきだし
    占いって言うものはその時々の事象を読み解いていくもので
    人生のヒントを見つけていくツールにすぎないの
    だから良心的な占い師は断言したりしないよ
    こういうことがあるかもしれないから
    それに備えた方が良いかもねくらいの感覚
    当てる当てないじゃなくて占いして見て感じたことを
    自分なりの言葉で解釈して人生を豊かにするツールにすぎないんだよ

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/15(火) 02:02:15 

    >>1
    結婚すると臭くてたまらなくなるのはなぜ?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/15(火) 02:22:25 

    >>1
    自分とは異なった免疫システムを持つ相手を識別するものだったのです」


    じゃあ、アフリカ人の体臭はみんないい匂いと感じるのか??

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/15(火) 08:28:01 

    >>1
    少し分かる。
    婚活で、優しいけどコミュ障でお腹弱くて体力なく気が利かない男性と出会った時、絶対この人の子供は欲しくないと思ったもん。
    自分と同じ特性を持った人との子供なんて絶対期待出来ないから、本能的に嫌悪感が凄かった。
    結局、性格より稼ぐ力や身体の強さを求めてしまってモラハラ引いたわ。

    +8

    -0