-
427. 匿名 2022/03/13(日) 11:56:41
マイナスだろうけど、接客業しています。
お客様で1人目20代、再婚して40で2人目、続けて42で3人目産んだ方2人目は普通の子だったけど3人目が重度の障害があったみたい。生まれてくるまで検査とかしても異常なかったみたいで生まれてきたら…って感じ。それまでは初産じゃないし大丈夫だと思ったみたい。
ほかにもダウン障連れてる40代くらいのお母さん、上の子は高校生とか歳離れて産んでる人もいたり。
いろんな人くるところなんで障害ある子本当多いですよ。周りも大丈夫だから自分も大丈夫なんて思ってはダメ。上の子いるなら尚更。
それでも後悔しない財力、気力、体力あるなら頑張ってみては。+12
-14
-
433. 匿名 2022/03/13(日) 11:59:46
>>427
40代でも全体の9割は健常児を産んでるんだから、それにかける人が多いのでは+27
-7
-
434. 匿名 2022/03/13(日) 12:00:07
>>427
羊水検査して重度の障害とかダウンなの?それってかなりのレアケースじゃない?+1
-6
-
601. 匿名 2022/03/13(日) 13:02:06
>>427
色んな人来るところなのに若いお母さんは誰も障害のある子供を連れてないの?施設で働いてる人は圧倒的に若い母親が多いって言ってたのに違うんだね。+9
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する