ガールズちゃんねる

夫の単身赴任中を楽しく過ごす方法

151コメント2022/04/09(土) 12:55

  • 1. 匿名 2022/03/12(土) 18:43:35 

    夫婦仲良いです。
    単身赴任が決まりまして、防犯面や家事育児の負担面でかなり落ち込んでいます。
    楽しく前向きに過ごす方法をアドバイスいただきたいです!

    +85

    -9

  • 5. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:18 

    >>1
    HuluとかFODに入って、ゴロゴロ余暇を楽しむ😁

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:07 

    >>1
    旦那に気兼ねなく友達呼べるね

    +16

    -9

  • 12. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:14 

    >>1
    家事育児、ワンオペの人たーーーくさんいるよ!
    ひとりじゃないよ🤗がんばろね!

    +125

    -3

  • 15. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:47 

    >>1
    うちの旦那はもう帰って来るけど、
    最初の1年でパート転職、その次の年もだわ。
    最後の1年はリフォームをしてたから、時間は潰せた。楽しかった。

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:58 

    >>1
    すぐ慣れるよ
    寂しいのも最初の3週間くらいだけ
    子供が順応性高いから、子供に引っ張られてパパいない時の生活サイクルすぐ出来上がって行く感じ

    +92

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:28 

    >>1
    ウチは単身赴任のダンナ側がメンタル潰れて単身赴任を解消しました。仕事も大変だったし、まだ子供が小さかったから一緒にいたかったんだろうな〜。その後も幸せにやってます。

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/12(土) 18:54:28 

    >>1
    グルメとかレジャーしかないよね
    都道府県書き込めばみんなケンミンショーより詳しく教えてくれるw

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/12(土) 18:55:01 

    >>1
    このコロナ禍で、消えた産物かと思っていたよ、単身赴任

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2022/03/12(土) 18:55:17 

    >>1
    離れてる分ラブラブでいられる年数が増える♡
    久しぶりSEXが燃える♡
    家事が楽になる♡
    と思いながら子供と遊びまくるのはどうでしょうか

    +7

    -14

  • 52. 匿名 2022/03/12(土) 19:07:13 

    >>1
    子どもさんがまだ小さいなら、旦那さんもお子さんも寂しいよね。
    成長盛りだとそばで見られないのも、パパの存在が薄くなるのも切ないし。

    もしおたがいの時間が合うならだけど、毎晩の食事時にパソコンやタブレットなどでビデオ通話しながら一緒にご飯食べるのはどう?
    今日はどうだったとか、他愛ない会話をしながら毎日一緒にご飯を食べていれば、家に帰ってきた時も溝を埋めてからとか諸々のロスや違和感なく自然にコミュニケーション取れるよ。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/12(土) 19:37:12 

    >>1
    もし夫が単身赴任してくれたら、それだけで毎日幸せなんだけど…

    とりあえずタブレット(Skypeか zoom専用)かAmazon Echo(モニターつき)を
    双方の部屋に固定で置いて、時間が合う時は夕飯を一緒に食べるようにしてみたら?

    無理に「話そう!」じゃなくて、お互いのペースで過ごしながら(食べながら)だと長続きするよ。
    相手の気配を感じるだけでもけっこう嬉しいもんだよ。


    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/12(土) 19:52:06 

    >>1
    夫がいなくなって防犯面心配ってあんま考えたことなかったな。鍵かけるしか。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/12(土) 19:56:24 

    >>1
    ごめん、どこに落ち込む要素が!??

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2022/03/12(土) 20:28:35 

    >>1
    私も仲良しだから単身赴任生活決まってかなり落ち込んだけど、ビデオ通話でお酒片手に話して今日の話して、夫の赴任地に行くの楽しんでる。月一は帰省費用出るからその時は夫が帰ってきて、もう一回は小旅行気分で母子で夫のとこ。月2回週末会ってるよ。単身赴任は家族来るために借上社宅の費用も少し高めだから泊まりやすい家選んだよ。
    赴任先の美味しい店とか発掘するの楽しい。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/12(土) 20:40:26 

    >>1
    私は最初は子供が寝た後の一人時間をどう使うか考えた。
    やったことは
    1000ピースのジグソーパズル
    小説、歴史本など一気に読みたい読み物
    資格取得
    ダイエット(寝かしたあとトレーニングしでもう一度シャワー浴びる)→晩酌の誘惑もなく半年で8キロ痩せれました

    です。
    防犯面は、人感センサーと、窓破られたらブザーなるやつをつけました。あとは1階2階両方ともどこかの部屋は電気つけっぱなしにしました。
    地震など有事の時の子供連れでの避難手順はほぼ毎日シミュレーションしました。

    家事育児はむしろ楽になります。食費光熱費などはかなり減ります。貯金時です!

    長文失礼しました

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/12(土) 21:26:41 

    >>1
    マッチングアプリで遊ぶ
    やっぱり結婚したあとも恋愛すると楽しいよ
    旦那なんて時間経てば悪いところどんどん出てくるし生理的に無理ってなったら終わりだから小出しでストレス発散させた方が子供のためだよ

    +5

    -4

  • 142. 匿名 2022/03/13(日) 13:57:53 

    >>1
    その内慣れますよ
    防犯面は不安あったけど、一人暮らしの方も世の中にはたくさんいるしと思って心配し過ぎないようにしました
    Gが出た時も、頼れる人がいないから自分で頑張るしかない!と思って立ち向かいました
    単身赴任は精神的に依存がなくなり、お互いに自立できると思います。どちらか先に亡くなっても鬱にならずに前向きに生きていける夫婦になりました

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/13(日) 18:14:21 

    >>1
    パパさんが単身赴任の方の
    数件の同級生と土日よく遊んでた
    家は単身赴任ではなく旦那が土日休みじゃないから
    とても楽しかった
    パパさん達帰ってきたけど
    今でもママ同士は買い物とか一緒に行くよ

    +0

    -0

関連キーワード