-
1. 匿名 2022/03/12(土) 00:53:32
最近いきなり乾燥なのか痛んでいるのか新しい毛が量産されているのか、短いアホ毛がホワホワしています。
皆さまのアホ毛対策を教えてください!!
マトメージュなどのアホ毛ケアグッズは一通り試しましたが、付けた時は良いけど時間が経つとホワホワに戻っています。。+230
-7
-
17. 匿名 2022/03/12(土) 00:58:34
>>1
アホ毛用のワックスやマスカラ使っても意味ないんだよね。
つけてもすぐアホ毛が目立つ。
乾燥が原因だから髪の痛みを直すしかないよ。
+133
-3
-
22. 匿名 2022/03/12(土) 01:00:05
>>1
マトモな言葉で説明しろ+7
-57
-
42. 匿名 2022/03/12(土) 01:14:05
>>1
乾燥してたらそうなりますね
特にオデコの真上など シャンプーしてから保湿をしてドライヤーで乾かす それでも目立つようなら又
保湿をしてみてください 頭皮と毛髪のケアがなければ私も、そうですがなかなか治まりません💦+3
-0
-
43. 匿名 2022/03/12(土) 01:14:13
>>1
ドライヤーする時に頭頂部に当てないようにするといいよ+12
-0
-
47. 匿名 2022/03/12(土) 01:19:58
>>1
白髪に限ってホワホワしたがる+54
-0
-
49. 匿名 2022/03/12(土) 01:22:26
>>1
最近発見したのが、髪を乾かす時にすぐに分け目をつけて乾かしたりせず、まず下を向いて髪の毛をわざと前にバーっと重目に降ろして(貞子みたいに)、ドライヤーで上(つむじ)から下の方向(毛先)に向けて髪を乾かしてから分け目をつけるとなぜかアホ毛が立たない、もしくはましになる。
髪型や個人差あるから効かなかったらごめんね。+65
-2
-
67. 匿名 2022/03/12(土) 01:42:40
>>1
つけるところがマスカラみたいなブラシになっているスタイリング剤を美容院で買ってみたらそれは結構もちます
ミルボンからでてるやつ
私はおススメです+6
-0
-
71. 匿名 2022/03/12(土) 01:46:44
>>1
ワックス少量付けて細かいブラシで梳かしてスプレー+4
-0
-
80. 匿名 2022/03/12(土) 01:58:30
>>1
ワックスやオイルをつけても奴らだけは言うことを聞いてくれませんでしたが、ナイトキャップをつけ始めてからは、ゼロとはいかないまでも明らかに大人しくなりました!+5
-0
-
91. 匿名 2022/03/12(土) 03:03:41
>>1
ミルボンのエルジューダポイントケアスティックずっと使ってておすすめです!
既に知ってたらすみません💦+13
-1
-
104. 匿名 2022/03/12(土) 05:17:06
>>1
ジェルを普通の毛になぞるようにつけて整える。
前髪もそうだけど、分け毛の方向もジェルでなんとかなる。+2
-0
-
111. 匿名 2022/03/12(土) 06:25:18
>>1
美容師さんから聞いたけど風呂終わってすぐドライヤーかけるとだいぶ落ち着くよ!+4
-0
-
117. 匿名 2022/03/12(土) 07:00:16
>>1
毛抜けてない?大丈夫?+0
-0
-
129. 匿名 2022/03/12(土) 07:48:54
>>1
そうなのよ
シャンプーやコンディショナーも色々と試したり、ドライヤーするまえに椿油のスプレーしたりやってる
強烈なアホ毛だから居なくならない+4
-0
-
137. 匿名 2022/03/12(土) 08:16:00
>>1
私の場合は加齢でうねりが強くなったのと、薄毛の始まりだった。+8
-0
-
141. 匿名 2022/03/12(土) 08:25:44
>>1
春だから新芽だよ。
春を感じるよねー
短いアホ毛には透明マスカラがなかなかいいよ。+8
-0
-
164. 匿名 2022/03/12(土) 10:48:53
>>1
おすすめは透明マスカラ。私はアホ毛のためだけに透明マスカラ何本もリピしてる+3
-0
-
181. 匿名 2022/03/12(土) 16:18:13
>>1
主さんとは原因が違うかもしれないし速効性もないんだけど、髪の毛をすくのを止めたらアホ毛もないしかなりまとまりが良くなった。髪の毛の量が多いからずっとすいてたんだけどそれがよくなかったみたい。腕のいい美容師ってカットだけで全然違うね。
三十年間癖毛だと思ってたんだけど、ストレートパーマなしでまとまるしツヤもでるし感動だよ。+4
-1
-
187. 匿名 2022/03/12(土) 21:00:53
>>1
いますぐシルクの枕カバーに変えろ+0
-1
-
189. 匿名 2022/03/12(土) 22:18:16
>>1
根本的な解決法じゃないけど、常に帽子かぶってる。
アホ毛気にするのがイヤだからってのもあるけど、被ってるうちにアホ毛が抑えられるのか収まってる。
あとはドライヤーかける時に髪の毛を引っ張ったらダメって聞いた。切れちゃうんだって。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する