-
1. 匿名 2022/03/11(金) 12:12:33
ことの発端は、高校生の娘を持つ父親のとあるツイート。内容としてはこうだ(現在は削除)。
『高1娘が誕プレにGUCCIの5~6万の財布を「みんな持ってる」とねだってきて断ったら泣いてたが、こういうのはバイトなりで先ずお金を貯めて最後の一詰のところでねだるべきだしそもそも高校生には早い、と。物欲感覚崩れるとP活の危険も。。最近の中高生はやはりネットでいろいろ狂うんだよな。』
(※P活とはパパ活のこと)
出典:jprime.ismcdn.jp
――GUCCIのツイートに大きな反響がありました。つぶやきによると、娘さんのおねだりを断ったとのことですが、そこにはどんな思いがあったのでしょうか。
「私は高校1年生にハイブランドの財布を無条件に買い与えるということはしたくありませんでした。お財布を買ってあげることはできますが、生まれや育ちが上層でもない私は、イチ社会人として、親として、“身の丈にそぐわない高い物品を簡単に手に入れる”ことで金銭感覚・消費感覚が崩壊することを危惧しています。それに、子どもの人生を長い目で見たとき、そのリスクは軽くないと思うんです」
〈中略〉
――SNSでも「みんなが持っているのに買ってあげないのは可哀想」なんて声もありましたが、それについてはどう思われましたか?
「娘とあとから話してわかったことですが、“みんな”とは学校の友達2人でした。もちろん同級生が手にしているものを持てない疎外感はあると思います。
例えば、娘はバイトをしているので、“バイトでお金を貯めたけど、どうしてもあと少し足りない!”というおねだりだったら、買ってあげたかもしれません。いきなり“みんな持っているから買って”とは、話が違うと思うんです」GUCCIの財布「高校1年生にはまだ早い」論争、娘のおねだりを断り“炎上”した父親の思い | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp3月7日、Twitterのトレンドに突如上がった「GUCCIの財布」というワード。今、その「GUCCIの財布」を巡って一部で“論争”が起きている。
+4760
-30
-
33. 匿名 2022/03/11(金) 12:15:39
>>1誕プレにGUCCIの5~6万の財布を「みんな持ってる」
なお「みんな」は2人だけ…+667
-8
-
59. 匿名 2022/03/11(金) 12:17:00
>>1
いいお父さんじゃん
こういうのを通じて金銭感覚教えてるのかな
一度でも狂うと治りにくいもん
みんな持ってるのに〜なんて
それこそうちはうちでしょう+604
-32
-
98. 匿名 2022/03/11(金) 12:18:29
>>1
こういうのもいつか毒親、親ガチャとか言われんのかな
なんかそうだとしたらやりきれない+232
-14
-
111. 匿名 2022/03/11(金) 12:19:25
>>1
こんなどうでもいいトピ伸ばしてないで、コロナかウクライナ関連か東日本大震災のトピを伸ばせ+5
-32
-
124. 匿名 2022/03/11(金) 12:20:09
>>1
アラフォーだけど、私が高校生だった頃もそうだったよ
みんなグッチやヴィトンの財布持ってたわ。
親に買ってもらったり、バイト代貯めて買ったり。+137
-13
-
134. 匿名 2022/03/11(金) 12:20:52
>>1
むしろパパ活でもしてお金を稼ぐ大変さを知ったらいいと思う。
3日くらい洗ってないオヤジのチンコしゃぶって1万稼いでみなさい+8
-57
-
145. 匿名 2022/03/11(金) 12:21:19
>>1
友達の持ってるのは本物なの?
+64
-4
-
167. 匿名 2022/03/11(金) 12:22:39
>>1
親のお下がりでブランド物とかはあると思うけど新品買って!ってすごいな
うちはお下がりでブランド物の財布あげたけど普段使うのは怖いからってお出かけの時専用にしてた
大学生になってからようやく使ってたよ
でもポーチはDiorのノベルティとかいらなくなったアナスイとかあげたらすごい喜んで使ってたし友だちにかわいい!とかいいなーって言われたよ~って言ってたw
ブランドに憧れ持ち始める年代なんだろうけど、ポーチくらいでいいのかも?+70
-9
-
174. 匿名 2022/03/11(金) 12:23:04
>>1
これ炎上したのは、ツイ主(父親)が娘のバイト代でウエストポーチ買ってたり、実名の芸能人の名前出して「陰毛濃そう」とかセクハラツイートしてたからでしょ?+144
-1
-
182. 匿名 2022/03/11(金) 12:23:32
>>1
こんな気持ちの悪い娘いる?創作であることを願う+4
-4
-
205. 匿名 2022/03/11(金) 12:24:25
>>1
え、父親正論じゃないの?なんで炎上?+43
-7
-
206. 匿名 2022/03/11(金) 12:24:27
>>1
至極真っ当な考えだと思う。まだ親に養ってもらわないと生活できない年齢の子がハイブランドなんて身の丈に合わなくて滑稽。
どうしても欲しいなら、自分でアルバイトなりでお金を貯めて買えばいい。
まともなお父さんで良かったねて思った。+58
-14
-
215. 匿名 2022/03/11(金) 12:25:14
>>1
娘がバイトすれば良い。お金を稼ぐことの大変さを知らなすぎ。労働の対価として得たものは大事にするだろうし。
親が娘になんでも買い与えた結果どうなるかを妹で見てる。妹にまともな金銭感覚は無い。クズとなる。+15
-11
-
234. 匿名 2022/03/11(金) 12:26:48
>>1
普段は下品なツイートばかりしてるくせに
GUCCIの財布買って貰えないより親がSNSでこんなことしてる方が無理だわ
+81
-2
-
253. 匿名 2022/03/11(金) 12:28:37
>>1
お父さんの感覚は正常だよ。バイトして足りない分をって、お金あげるだけでもまだ優しいよ。
私だったらバイトして私のと2つ買えって言うよwwそうしないとご飯あげないよってね。+12
-19
-
271. 匿名 2022/03/11(金) 12:30:30
>>1
けどこの主も超キモくて、陰毛のあんかーととかしたり、弟?にはバイト代で親の自分にバッグ買わせたりして叩かれてた+38
-0
-
284. 匿名 2022/03/11(金) 12:31:42
>>1
「みんな持ってるから欲しい」って、10代にありがちな思考だよね。
今の時代はそれがハイブランドとかデパコスとかの高価なものになってきてるから余計に厄介なんだろうな。
ハイブランドなんて小遣いやバイト代貯めて買えるような額じゃないし、貯まる頃にはとっくに社会人だろうしな。
この頃って自分の範囲内で買えないものは身の丈に合っていないみたいなこともよくわかってなかったりするし。+12
-0
-
296. 匿名 2022/03/11(金) 12:33:15
>>1
中学から私立校に通ってたけどブランド品ほしいとも思わなかったし、買ってもらえなかったよ
今は自分でブランド品くらい買えるけど高い物はあまりほしいと思わない
そこそこな物で全然満足してる+4
-2
-
301. 匿名 2022/03/11(金) 12:33:51
>>1
いいとこだけ切り取られてるけど、このお父さん気持ち悪い下のツイートばっかりしているし、娘のバイト代で自分はウェストポーチねだっててやばい人だと思った。
父親があんなツイートしてるって知ったら耐えられないと思うレベルの下ネタツイート。
そして、子どもにウェストポーチなんてねだらず、その分貯めて買いなって言ってあげればいいじゃんって思った。+82
-0
-
327. 匿名 2022/03/11(金) 12:37:02
>>1
「みんな持ってる」は確かに自分の周りの1人2人なんだよなwww+3
-0
-
338. 匿名 2022/03/11(金) 12:38:12
>>1
(育児)素人は黙っとれ+3
-1
-
365. 匿名 2022/03/11(金) 12:41:42
>>1
GUCCIの財布の時は炎上してなかったでしょう
その後、固定ツイートと過去ツイがキモくて炎上したんでしょ?+32
-1
-
375. 匿名 2022/03/11(金) 12:42:37
>>1
高校生でハイブランドを持つって
正直早いと思うわ。
前にハイブランドのトピで
高校生からハイブランドを持っている人が
多くてびっくりしたわ。
Twitterでも若くして持つ人が同じくいて、早いと言う意見やパパ活じゃないの?と言う意見に関しては
「嫉妬だ!」とブーブー言ってたわ。
嫉妬じゃないけど、金銭感覚大丈夫なん?と
他人ながら心配したよ。
+13
-7
-
384. 匿名 2022/03/11(金) 12:43:14
>>1
生理用品も買えないほど貧困してるんじゃなかったの?
5〜6万の財布くらい買ったらいいのにと言ってる人も多くいて、日本もまだまだ豊かだと思った。+10
-4
-
452. 匿名 2022/03/11(金) 12:50:58
>>1
我が家の娘も誕生日に欲しがりました。
なんでもない時にねだられたら買う訳ないが、
誕生日だし財布くらいの値段ならって、買ってあげたなー。。。
普段おねだりとかしない娘だったし、大切に使ってくれてるから私は後悔してないです。
金銭感覚もおかしくないし。
娘に何故グッチがいいのか聞いたら、グッチがいいんじゃなくて、このデザインと中の仕様が凄い好きなの!って説明でした。
無意味にグッチだから!って言われてたら
どうしてたかな。。。
+20
-1
-
486. 匿名 2022/03/11(金) 12:54:14
>>1
そもそもそのグッチ、本物だろうか。。。
グッチ風かもしれんよね。
あとみんなって誰(笑)クラス全員持ってるわけないよね。+6
-2
-
511. 匿名 2022/03/11(金) 12:57:53
>>1 今も昔も、親や祖父母に買ってもらってる子も居れば、自分でバイトしたお金で買ってる子もいた。
子どもがお菓子の前で駄々をこねてるのとは訳が違うから、高校生にもなれば高価な物だと理解して、金銭感覚等養う為にもお父さんの意見は正しいと思う。+6
-3
-
515. 匿名 2022/03/11(金) 12:58:01
>>1
何一つ異論はありませんお父さん+1
-9
-
516. 匿名 2022/03/11(金) 12:58:12
>>1
高1の子が5、6万のグッチの財布を親にねだるのはどうかと思うけど、楽に稼ごうとして、それこそパパ活でもされたら嫌だな。
持ってるお友達がお金持ちの家なら、普通の家の子が合わせるのは無理があるけど、高校生くらいだと割り切って自分は違う物ってのも難しいよね。+5
-0
-
523. 匿名 2022/03/11(金) 12:59:11
このトピでも>>1の娘みたいに、自分の過去を語りながらみんなみんなって言う人多いね+4
-2
-
557. 匿名 2022/03/11(金) 13:03:17
>>1
最近の中高年もネットでいろいろ狂ってるけどね
この陰毛ウエストポーチパパみたいに+13
-3
-
582. 匿名 2022/03/11(金) 13:10:20
>>1
今30半ば
高校の入学祝いにプラダのナイロン財布買ってもらったよ!
流石にボロボロになって買い替えたけど30手前まで使っていました+7
-0
-
588. 匿名 2022/03/11(金) 13:11:27
>>1
他人の家庭はほっといてあげて+1
-0
-
590. 匿名 2022/03/11(金) 13:12:24
>>1
この人のツイート女叩きが酷くて、まさか結婚してて子どもまでいるとは思わなかった
+11
-0
-
599. 匿名 2022/03/11(金) 13:15:02
>>1
なんで普通の財布じゃなくてグッチにこだわるか?が大事だよね。
周りの子と差をつけたいとか目立ちたい、羨ましがられたいとかなら欲が暴走してP活し始めると思う。
ただ周りの子が持ってるからなんとなく〜とかグッチ可愛い〜とかなら良いけど…+2
-3
-
640. 匿名 2022/03/11(金) 13:28:58
>>1
財布すられる可能性が格段にアップ+2
-0
-
751. 匿名 2022/03/11(金) 13:55:19
>>1
この人が主に叩かれたのは話の最後に、娘にはディズニーのチケットを誕生日プレゼントにする...までは良かったのに続きに自分の誕生日に娘にポーチ買ってもらう約束したとか訳わからん事書いてたからじゃなかった?
+24
-0
-
789. 匿名 2022/03/11(金) 14:11:33
>>1
ええやん買うたりや。どうせもうすぐ世界は滅ぶんや。+2
-0
-
800. 匿名 2022/03/11(金) 14:15:28
>>16
>>1読んでから書け+15
-4
-
830. 匿名 2022/03/11(金) 14:25:36
>>1
この娘もさ、家の経済状況くらい高校生ならわかってると思うんだよね
GUCCIの財布をふつーにねだるってことは別に貧乏とかじゃないんだよ
一般的な家庭だと思うし、普通に買えるけど、
ねだられて、はいいいよ〜ってすぐ買うのは違うと思う、ってお父さんは思ったんでしょ?
まともな親だと思うけど。
かといって、買ってあげる親がまともじゃないとも思わないし、その家庭それぞれだよね。
それを親ガチャとか言うのがまともじゃないと思う。+11
-6
-
848. 匿名 2022/03/11(金) 14:31:17
>>1
この件について、いつも全身ピンクまみれのGUCCIでかためてるキャバ嬢が、
「GUCCIの財布なんて5、6万なのに、それすらも買ってあげられないなら子供なんか産まなきゃいいのに。
子供の欲しがってる物も満足に買ってあげられないのに子供なんか産むな。
わたしは子供の頃から欲しいものは何でも買ってもらえていたし、物欲は我慢するものじゃない。」
とかってインスタのストーリーに上げてたわww
+14
-0
-
864. 匿名 2022/03/11(金) 14:40:46
>>1
可哀想
それくらいのブランド買ってあげればいいのに
毒親ってやつだね
大学も奨学金使わせそうなケチな父親+3
-14
-
876. 匿名 2022/03/11(金) 14:43:38
>>1
買ってあげないと子供がパパ活してしまうかもなんて心配するのもおかしい
友達が持ってるから羨ましいレベルの気持ちで体売るような子供だったら学校辞めて風俗嬢にでもなれって突き放すわ+6
-0
-
887. 匿名 2022/03/11(金) 14:50:19
>>1
欲しい気持ちは分かるし理解はできる!!
買い与えるのも簡単だけど、でも自分で汗水流してバイトしてお金を稼ぐ大変さを学び、そして貯めて買うから意味があると思うどな!
しかしグッチって今そんな安いん??
偽物でスペルBとかになってない?平気!?
+0
-0
-
898. 匿名 2022/03/11(金) 14:53:57
>>1
寧ろグッチとかプラダの財布って高校生ぐらいの子供が持っているイメージしかない😅+2
-1
-
959. 匿名 2022/03/11(金) 15:13:53
>>1
親が正しい+2
-1
-
971. 匿名 2022/03/11(金) 15:17:37
>>1
SNSでつぶやく親が嫌やわ+8
-0
-
996. 匿名 2022/03/11(金) 15:28:07
>>1
うちの高校生の息子がダサくて良かったと、初めて思えたニュース。
ちなみに息子は、都心の中高一貫男子高生。
物欲とか殆どない。+5
-0
-
1008. 匿名 2022/03/11(金) 15:35:46
>>1
みんな知らないの?
この人
noteで有料で陰毛について語ってるんだよ
今消したかどうかわからないけど
いい父親?というか
気持ち悪いんだけど+38
-2
-
1027. 匿名 2022/03/11(金) 15:44:03
>>1
姪っ子にCHANELの財布買った。
合格祝いに。
普段は何もあげてないから特別。+3
-0
-
1033. 匿名 2022/03/11(金) 15:48:02
>>1
家庭で決める事じゃない?それぞれ考え方も違うんだから多数決を取るのもおかしな話だよ。
うちは高校の頃から普通にハイブランド買ってもらってたしバイトもしてなかったけど、ダメと言われたらバイトして買ってたんじゃないかなぁ。+2
-0
-
1117. 匿名 2022/03/11(金) 16:19:37
>>1
コーチで我慢しときなさい+4
-0
-
1179. 匿名 2022/03/11(金) 16:49:20
>>1
まともなお父さんで羨ましい+0
-3
-
1203. 匿名 2022/03/11(金) 16:57:22
>>1
状況にもよるが普通は買わない
それは高いしバイトしているんだからそれで買いなさいで終わり
買う状況だと、ノースフェイスのリュックやiPhoneや部活の道具のブランドのように明らかにみんな持ってる物は入学時に買ってあげるかもしれないし、娘から誕生日にブランドを買ってもらっていたらもうちょっとべつの対応もすべきかなとは思うし、みんなのコメントみていると親のお下がりもありだと思う
ただその父親であるこゆるぎ岬さんのツイートをみる限りこの話は終わっていて、ブランドではなく好きな物できたらいうねと娘が折れているのでそれはそれでいいと思うが、この父親の過去のコメントみる限り好かん+5
-0
-
1238. 匿名 2022/03/11(金) 17:10:31
>>1
小5の息子にヴィトンのサイフ買ってあげようかなってパパに相談したら怒られた。息子はブランドに全く興味なしで知識もない。私はハイブランドのサイフはコスパが良いと思っているのですが、まあ、世間的に良くないのでやめました。ちょっとしたブランドの買おうかと思ってます。+7
-0
-
1266. 匿名 2022/03/11(金) 17:15:48
>>1
いい財布持ってるとパクられる。
高校の時、隣のクラスが体育時間中に全員盗難されてたけど、
ブランドものの財布じゃない人は中身だけで
いいもの持ってた人は全部取られてたよ。+4
-0
-
1310. 匿名 2022/03/11(金) 17:24:09
>>1
親父。あんたが考えてる以上に娘はヤバいぜ。
学生の頃にブランド品や
タレントの追っかけする奴は、
身体売る確率が高い。
昔はキャバクラ→デリヘル。
最近はパパ活だな。
あんたの娘、いろんなおっさんの
アレをしゃぶるようになるぜ。
ご愁傷様。+2
-8
-
1329. 匿名 2022/03/11(金) 17:29:33
>>1
私はANNA SUIとGUCCI持ってた
親からのプレゼント+1
-0
-
1336. 匿名 2022/03/11(金) 17:30:45
>>1
プライドもの買えなくて売春は底辺馬鹿で本当に笑えるw物欲が強い上に頭の悪い貧乏って哀れ+1
-0
-
1370. 匿名 2022/03/11(金) 17:37:32
>>1
しまむらの財布が安くていいと思うけど+4
-2
-
1389. 匿名 2022/03/11(金) 17:41:31
>>1
普通家庭で生まれ育って高校生にもなれば、裕福な家庭のようにはいかない事くらい理解できるだろうに
そんなにブランドが好きとかお金持ちの子が羨ましいなら、じゃあ勉強頑張っていい大学行って稼いで給料高い仕事に就こうってなればいいのに、そうはならない子がほとんどだよね+5
-1
-
1395. 匿名 2022/03/11(金) 17:42:37
>>1
こう言う子は何買ってもありがたい気持ちにならないから次々と強請って毎回へそ曲げる事になるから、無理は無理と線引きするのは正解。
良いパパだよ。+0
-0
-
1398. 匿名 2022/03/11(金) 17:43:04
>>1
お父さんがまともだね+2
-2
-
1403. 匿名 2022/03/11(金) 17:44:30
>>1
うちの両親と全く同じ!私中高一貫の私立に通ってて、中学生でもブランド財布あたり前、携帯もあたりまえ(2000年頃の話です)だったのに、何度おねだりしても、両親は身の丈にあった格好をしなさい、身の丈にあったモノを待ちなさいの一点張り。あの頃はそんな事で毎日ケンカしてたなぁー。+2
-6
-
1413. 匿名 2022/03/11(金) 17:47:08
>>1
陰毛調査オヤジ+6
-0
-
1427. 匿名 2022/03/11(金) 17:51:30
>>1
三田佳子の息子だったら余裕で買えたのにね!
高校時代の月の小遣いが60万円だったらしいから12個買えるw+2
-0
-
1445. 匿名 2022/03/11(金) 17:58:02
>>1
グッチの財布くらいなら買っちゃうかも
20万くらいのカバンはきついけど
+0
-0
-
1446. 匿名 2022/03/11(金) 17:58:38
>>1
比較的裕福な家庭で育ったけど財布やバッグにこだわりなくて1000円のとか使ってたわ。
アラサーの今は2万くらいの使ってるけど、親には「高い財布使ってるね!」ってびっくりされる。+4
-0
-
1465. 匿名 2022/03/11(金) 18:05:20
>>1
買い与えるのが完全に悪ではないと思う。社会人になって働いたら、親が買ってくれた財布の値段を稼ぐのがどれだけ大変かわかると思うけどな。その時大人になった自分に気付くみたいよね。+7
-0
-
1481. 匿名 2022/03/11(金) 18:12:50
>>1
我が家はそこそこ裕福程度だったけど10代の時からシャネルやエルメスのバッグ買って貰ったり服1着3万とか平気でねだってた。彼氏か親に買ってもらう子ばっかだった。
ちなみに年齢は35。
金持ちと結婚したから金銭感覚は狂ったまま。生活レベルって落とせないもんだなと思ってたら離婚されそうで目眩する+5
-0
-
1546. 匿名 2022/03/11(金) 18:36:04
>>1
だいたい高校生にグッチ!?
ふざけるなと言いたい!
高校生ならハローキティとかスヌーピーとかすみっこぐらしとかの財布にしとけばいいんじゃないの?
10年早い!+2
-13
-
1569. セラ・ファロン 2022/03/11(金) 18:45:20
>>1
ブランド品は自分で稼いだお金で買って初めて価値があると思うのは私だけでしょうか?
記念日や誕生日としてのプレゼントなら分かるけど彼氏や親に強請って買ってもらうものじゃない+1
-1
-
1571. 匿名 2022/03/11(金) 18:47:10
>>1 たとえ、高年収の家庭でも、高校生にグッチの財布はまだ早い。というお父さんの考えは至極真っ当だと思います。良いお父さんです。+3
-3
-
1583. 匿名 2022/03/11(金) 18:52:56
>>1
ブランドものの財布を持つ持たないの前に、GUCCIがいいのか…+0
-0
-
1585. 匿名 2022/03/11(金) 18:53:41
>>1
今回の件でこゆるぎ岬さんの元には〈こんなゴミでも結婚できるんだ〉〈娘にセクハラしてるだろ〉〈5~6万の財布を買えないのに子どもを産むな〉〈子どもは良い父アピールの道具〉といったような多くの誹謗中傷が。
こんなゴミって、どの分際で言ってるんだろうか。+0
-0
-
1589. 匿名 2022/03/11(金) 18:54:52
>>1
年相応を教えてあげないといけないもんね。
お父さんは正しいと思うよ。
私も高校のとき、バーバリーのマフラーは買ってもらえたけど、
他の子がフェンディ持ってるって話したら(欲しがってはいない)、
「今持ってもまだ似合わない。価値がわかったとき自分で買いなさい」と言われたよ。
ちなみにGUCCIは社会人になってボーナス多めに出たときに買ったなぁ、6万だった。ドキドキしたよ。
高校生はまだ6万の価値がわからないから簡単に欲しがるんだね。+5
-0
-
1607. 匿名 2022/03/11(金) 19:00:51
>>1
それは誕生日とか特別な日にオネダリしたの?
なんでもない日にオネダリしたの?
前者ならわかるが後者ならないわw+1
-0
-
1620. 匿名 2022/03/11(金) 19:07:02
>>1
なんでこんなまともなのが炎上するん(笑)
買ってあげろ派のバカが多いんかww+1
-1
-
1629. 匿名 2022/03/11(金) 19:10:32
>>1
まっとうでいいお父さんだ
こんなお父さんがいてこの子は幸せだよ+4
-2
-
1666. 匿名 2022/03/11(金) 19:20:27
>>1
お父さんが正しいです+2
-0
-
1699. 匿名 2022/03/11(金) 19:30:18
>>1
確かにバイトして買えばいいよね+3
-0
-
1703. 匿名 2022/03/11(金) 19:31:20
>>1
確かに皆ブランドの財布持ってた。
私立のお嬢様校だからだと思うけど。
普通の公立なら考えられないかな。+4
-0
-
1757. 匿名 2022/03/11(金) 19:48:03
>>1
高校の時、担任が「みんなっていうのはせいぜい3、4人ですから、騙されないように」って保護者会で言ったって話思い出したw
高校生にとっての世界は狭いし、仲間内だと数人でもみんなって感覚になっちゃうんだよね。
+10
-0
-
1763. 匿名 2022/03/11(金) 19:48:50
>>1
私は30年前の高校生だけど、いたわ〜!
グッチの財布、学校に持って来てた女子!
高い物だって知らなくて値段知ってビックリしたわ!
高校生にしちゃいくら何でも高すぎるでしょ!
ちなみに都内の私立に通ってました。
+2
-0
-
1792. 匿名 2022/03/11(金) 19:58:41
>>1
親から2万以上するものをもらったことがない。アラフォー。+2
-0
-
1834. 匿名 2022/03/11(金) 20:15:52
>>1
高校生の時はブランド物興味なかったな〜プレイボーイの長財布使ってた思ひ出+0
-0
-
1896. 匿名 2022/03/11(金) 20:41:18
>>1
みんな?はおかしい。自分のダチが持ってるんだろうね。携帯とかもそう。iPhoneがいい!となる。今からそんな高いものを持つって意味がまだ解かってないか。それが社会人になると普通に当たり前になる。そして借金。見えてる。+1
-1
-
1932. 匿名 2022/03/11(金) 20:50:43
>>1
え!?
今、デパートでGUCCIの財布を買おうとしたら10万くらいしない?
5〜6万って、並行輸入の店でも あまり無いような…。
5〜6万で買えた時代は、10年以上前だと思う。+10
-0
-
1977. 匿名 2022/03/11(金) 21:06:48
>>1
高校受かったときにお祝いでヴィトンの財布買ってもらったなぁ。
なんだかんだ6~7年使ってたけどまだ全然キレイ。
結局一番興味あった時期だったかも。興味というか見栄というか。
最近はずっと1,900円くらいのミニ財布使ってる。+3
-0
-
2048. 匿名 2022/03/11(金) 21:30:50
>>1
わたし36だけど自分も高校生の頃だいたいギャル層はブランド物何かしら持ってたな~。グッチやティファニーの指輪だのネックレスだのヴィトンの財布だのラルフのカーディガンだのFENDIのマフラーだのBVLGARIの香水だの。
私が唯一所持してたのバーバリーのマフラーくらいだったなぁ
今や親心もわかるけど、なんか一つはほしいよね。+4
-0
-
2095. 匿名 2022/03/11(金) 21:50:52
>>1
今、グッチの財布って値上がりして、6万でも変えないはず。
若い時にお金の大切さを理解させないと、今度は娘がバカ親になってしまうね。+7
-0
-
2101. 匿名 2022/03/11(金) 21:51:51
>>1
もっと簡単な答えで十分じゃない?
てめーで金稼いで買え。ただしパパ活したら完全に縁を切るから家から出てけと添えてさ。
子供だからって勘違いし過ぎ。こんな舐め腐ったガキはビンタしてやれば良いと思うよ。
そもそも必要がないしね。未分不相応過ぎる。+2
-5
-
2171. 匿名 2022/03/11(金) 22:14:22
>>1
お年玉貯金とかしてたら10万とかすぐ貯まるよね?
他のものにお金使ってきといて他の子を羨ましがるのってどうなんだろう…って思う。しかもバイトもしてるのに+6
-0
-
2307. 匿名 2022/03/11(金) 23:03:04
>>1
高1でGUCCIの財布なんて、10年早いわ
自分で金稼ぐようになってから買え
というか、若い時は、それこそが最大のアクセサリーだってことに気づかないんだよね、、+5
-3
-
2324. 匿名 2022/03/11(金) 23:11:02
>>1
子供が『皆持ってる』って言う時って、大抵数人だったりするよね。+0
-0
-
2385. 匿名 2022/03/11(金) 23:38:34
>>1
てか、、この高校生はまだお若いからまだよいとして。
一般に、なんか、ある程度の大人になったら財布だけはハイブランドでないと恥ずかしい、みたいな変なローカルルール。あれ、なんだろ? って前から不思議でしょうがない。
全身ブランドならまだわかるけど、なぜに財布だけは、って。
イナカッペー みたい。+2
-4
-
2440. 匿名 2022/03/11(金) 23:59:41
>>1
無条件に買い与えたくないなら条件つけて買えば良かったのに+0
-0
-
2447. 匿名 2022/03/12(土) 00:03:22
>>1
皆んなが持ってるから欲しいか?
わたしなら
むしろ皆んなが持ってなくて格好いい物を持ちたいけどな。+1
-0
-
2572. 匿名 2022/03/12(土) 01:00:09
>>1
娘は不満あるだろうけど、こういう父親で良かったじゃん
ねだって手に入れる簡単さも、一旦上げた生活レベルを落とせない辛さも、暗黒面に落ちるきっかけになるから生活力がないうちに踏み入らない方がいいよね+1
-0
-
2813. 匿名 2022/03/12(土) 05:30:19
>>1
財布買ってもらったらじゃあ次どうなるかなんて目に見えるし、この子の親は至極まともだと思う。
バッグや新品スマホやらたった2人しかいない「みんな持ってるから」とその都度我儘言うのだろうか?
自分が高校生の頃も同じようにブランド財布持ってて当然な空気あったけど、ノーブランドで可愛くてお気に入りのお財布使って満足していたけれどね。
親のお金で得るマウント返しは話にならないし、そんなに欲しけりゃバイトするかメルカリで安く買えばって話。
バカだったと反省できる子ならいいけどね…+1
-7
-
2821. 匿名 2022/03/12(土) 06:11:22
>>1
買ってみたらわかるよ。ブランドだろうが何だろうが使い心地に差がない。どうってことない普通の財布だし、普通の時計だし、普通の鞄だよ。服も靴も流行があるし、使えば傷んでくるし、使わなくても流行が変わる。持ち上げられてるほど素晴らしいものじゃない。+4
-0
-
2840. 匿名 2022/03/12(土) 06:59:10
>>1
別に6万円程度だったら
誕生日に買えるでしょ
何言ってるのかついてけない+2
-5
-
2892. 匿名 2022/03/12(土) 07:57:53
>>1
全くの通りだし
もしハイブランドモテるくらいの財力ある家庭でもやっぱり高校生ならGUCCIはそぐわないとかいうような価値観を持つように育てて欲しいけど
そうはなかなかいかないのかな
みんなが持ってるはずは絶対ないけど
SNS見たりたまたま学校がハイソだったりするとみんな持ってるって思うんだろうね+2
-0
-
2894. 匿名 2022/03/12(土) 07:59:55
>>1
自分の仲良しグループ全員が持ってるとまあ欲しくはなるかな
その子たちは親に買ってもらったのかな?
親の立場なら高校生に必要ないと思うけど難しいね+1
-0
-
2896. 匿名 2022/03/12(土) 08:00:48
>>174
>>1の記事おかしいよね?!
そもそも燃えた原因はGUCCIを娘に買わなかったことじゃなくて、過去ツイートの気持ち悪さや娘のバイト代でウエストポーチ買ってもらったこと(普通の親ならそのバイト代をGUCCI買う為に貯金しなさいって言うよね?)なのに、1だけ読んだら常識あるまっとうな父親だもん+16
-0
-
2964. 匿名 2022/03/12(土) 08:34:31
>>1
コロナの少し前に高校生だった娘とイタリア旅行に行った時、ブランド物とか1個も持っていなかった娘が、旅の記念にグッチの財布買いたいと言った。
髙かったけど、日本で買うより安いし、家に帰ったら、お年玉とか貯めていたお金で自分で払うって言ったのでOKした。
今、大学生になったけど、綺麗に大事に(小銭入れに小銭を入れてない)使ってます。
あと化粧品も結構買ってた。
Diorとか…このくらいの女の子って背伸びしたいのかな??
+5
-0
-
2973. 匿名 2022/03/12(土) 08:41:25
>>1
これってフィクション?+0
-0
-
2988. 匿名 2022/03/12(土) 08:50:21
>>1
自分は高校の時普通にバイトしてそれくらいの値段の楽器買ってたよ。
娘舐めすぎ+0
-0
-
3003. 匿名 2022/03/12(土) 09:02:07
>>1
父親の意見は議論の余地なく真っ当。できればその友達2人とは徐々に離れたほうがいい。よくない影響を受ける。+1
-6
-
3016. 匿名 2022/03/12(土) 09:14:41
>>1
うちは買ってあげないに一択。
バイトでこれだけ貯めたから・・・ならまだ分かる。
お嬢様学校ならともかく、一般庶民なので。
私の時もヴィトン、グッチが流行っててバイトして買ったなぁ〜
バイト代全部使えるんだし、貯めて買いなさい。って+1
-4
-
3024. 匿名 2022/03/12(土) 09:21:41
>>1
このツイートの2日前に、女性のアンダーヘアについて語ってたので、高校生の娘がいながらこういうこと言ってて気持ち悪い。正論言われたところで受け入れにくい。+2
-2
-
3058. 匿名 2022/03/12(土) 09:50:07
>>1
バイトするなりお年玉なりで買えばいいよね
+1
-0
-
3098. 匿名 2022/03/12(土) 10:29:16
>>1
身の丈ってあるよね
若い頃は素敵なスポーツカーに乗りたいなんて思っていたけど
絶対に自分一人の力で購入できるものではないだけに、乗っていたら変に思われるなっていう気持ちはあった
今なら買えるけど、おばさんが乗ってたらおかしいなって思うようになった
ああいうのは若い頃だけの憧れなんだろうけど、実際に若い頃に乗っていたら世界違って見えたのかなとか考えるなぁ
この話のGUCCIの財布もね
私みたいな小市民からすると、想像でしかないな+0
-1
-
3112. 匿名 2022/03/12(土) 10:46:51
>>1
確かに高校生のときみんなブランド持ってた
教室移動のとき貴重品を集めて鍵かける箱があるんだんだけど、ヴィトンシャネルディオールってハイブランドの財布を投げ込まれてた
そこに暗い子が雑貨屋で買ったような3000円くらいの財布入れててギャラ系グループが財布ださーっていじるみたいな
東京の私立校で8割はハイブラ財布でした
私はクリスマスと誕生日合同にしていいから!って頼んで親に買ってもらった
みんなの2人は同じグループなんじゃないかな?
3人グループで自分だけ違うのは確かに嫌だと思う+4
-0
-
3218. 匿名 2022/03/12(土) 13:33:35
>>1
>バイトでお金を貯めたけど、どうしてもあと少し足りない!”というおねだりだったら、買ってあげたかもしれません。いきなり“みんな持っているから買って”とは、話が違うと思うんです」
それなら親父から「うちは誕プレに6万の財布は買えないけど2万円(など)までならOKかな!だから、どうしてもGUCCIの財布が欲しいなら不足分はお小遣いかバイトで自分で出しなさい。それかラグタグなどブランド中古店で2万円の中古GUCCI探したらどうだ?」と代替案提示してあげたら娘さんも泣かずにそこそこ納得したのでは?と思う+1
-0
-
3253. 匿名 2022/03/12(土) 18:07:02
>>1
もしこれが毒親だとしたら、妻が欲しがってるのに60万のブランドバッグ買ってあげない旦那も経済モラハラになるよね+2
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する