-
5. 匿名 2022/03/11(金) 10:54:40
大切なことだけど朝からずっとやってて
ちょっとしんどくなってきた。チャンネル変えてしまう+233
-21
-
23. 匿名 2022/03/11(金) 10:58:44
>>5
正直、いつまで特集やるのかなと思った。この番組は見てなかったからわからないけど、防災意識のためにやるのはわかるんだけど「悲劇だ」だけを取り上げてるところもあるので。+19
-14
-
25. 匿名 2022/03/11(金) 10:59:13
>>5
わかる
宮城住みの被災者だけどしんどくなる
津波の映像とか全部見たくないんだけど
人の感情がある映像はもっと見たくなくて
すぐチャンネル変える
忘れてはいけないと思うけど
まだ思い出したくないのかも+123
-0
-
31. 匿名 2022/03/11(金) 11:01:11
>>5
誰も忘れてないと思うんだけど忘れてはいけない。とかで何度も2日前くらいからしてるよね。
その日だけいいのに。
原爆とかはその日だけが多いし、大した特集もなくなってきてるのにね。+24
-4
-
54. 匿名 2022/03/11(金) 11:08:42
>>5
ウクライナの様子と交互だと、本当に気が滅入ってしまう+38
-2
-
68. 匿名 2022/03/11(金) 11:28:00
>>5
わかる
当時見たときに辛すぎて、何もできずにいる自分
津波に流されてる人の姿とか辛かった
年々映像が見られなくなって目を背けるようになった
目に焼きついて離れない
+3
-0
-
74. 匿名 2022/03/11(金) 11:37:42
>>5
わたしは今日はニュースは映像で見ないと決めてるよ
自分のメンタルを守るために+18
-0
-
86. 匿名 2022/03/11(金) 12:16:57
>>5
いいと思うよ。自分の気持ちを大切に。+4
-0
-
93. 匿名 2022/03/11(金) 12:39:31
>>5
震災当事者の方はしんどくなりそうなら見なくていいと思う。
でも震災のなかった地域の人たちは少しでも多くの人の目に見られる必要があると思う。
震災直後、被災地から離れて住む人はやはりどこか他人事だったし、実感もなかったと思う。
東北が生活に関係ない地域の人が少しでも被災地に心が寄り添う事があればなと願います。+8
-1
-
99. 匿名 2022/03/11(金) 13:10:11
>>5
東北のガル民だけど辛い。+4
-0
-
107. 匿名 2022/03/11(金) 14:47:05
>>5
でももう若い子だとあまり覚えてなくて防災意識が薄いまま大人になって子育てしていくのかと思うと、啓蒙していくのは大事よね+3
-0
-
109. 匿名 2022/03/11(金) 15:38:35
>>5
そうだよね。
忘れちゃいけないとか風化させてはいけないとか、今も震災後だとか。
わかってるんだけど、国民総お通夜を強制されてるみたいでなんか滅入る。
この日が誕生日だったり記念日だったり、祝うべき日の人も大勢居るのに。
地上波なんか消してアマプラでも観よう。+5
-1
-
110. 匿名 2022/03/11(金) 16:07:52
>>5
そうだよね
被災者の方たちとかは忘れてほしくないだろうけど一日中この話題になるとキツいだろうなって思った+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する