-
4408. 匿名 2022/03/10(木) 13:55:59
>>4347
確かに東欧諸国への締め付けが強かっただろう
一時的に生活が豊かになるかもという願望
結果的にはそういう心理を利用された
ソ連崩壊時に、東の軍事条約のワルシャワ条約機構が壊れたから理屈上はNATO解体してもよかったけど西側は残したことは、ズルいともいえるけどしょうがないともいえる。
その結果ロシアがウクライナ侵攻したのだとしてもしょうがない。
誰が悪いというのはなかなか決められるものじゃない。かれこれ紀元前からいろんな形で争ってきているし、その時その時の世界情勢で動いていく。
でも、日本が参戦しないように最大限努力してほしい。+2
-1
-
4443. 匿名 2022/03/10(木) 14:02:09
>>4408
日本は攻撃されたら終わる+0
-0
-
4461. 匿名 2022/03/10(木) 14:06:03
>>4408
そもそもNATOが残ってる意味がわからない
経済的な問題?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する