-
3908. 匿名 2022/03/10(木) 12:30:26
48時間は大丈夫って言うけどその後は…?
そして、同時に2ヵ所?
何かやってる?
+6
-0
-
3974. 匿名 2022/03/10(木) 12:40:43
>>3908
えっ大丈夫なのこれ+0
-0
-
3982. 匿名 2022/03/10(木) 12:42:06
>>3908
ロシアはIAEAの加盟国だし理事国じゃなかったっけ?
だからこれがどういう意味なのか十分わかっているはず
結構やばいと思う+1
-0
-
4012. 匿名 2022/03/10(木) 12:48:48
>>3908
監視システムの通信を壊すのが簡単というのはよくわかった。
中国の信用度監視システムを日本に導入しようとしているけど、それもすぐに攻撃できるってわけか。
情報遮断と傍受ができるなら、日本の機密情報を国産クラウドに載せようとしているという話なんて、どれだけ脆弱なのか。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国際原子力機関は9日、ロシア軍が占拠したウクライナ南東部のザポロジエ原子力発電所について、核物質監視システムからの通信が途絶えていると発表した。ウクライナ北部のチェルノブイリ原発についても、データ送信が途絶えたという。