-
3591. 匿名 2022/03/10(木) 11:40:09
>>3493
最終的にどちらへ転んでもダメージを和らげる為だよ。
中国は、ロシアから安くほぼ永久に手に入る天然ガスなどの資源を手放さない。
だから、ロシアを見放すことは100%ない。
けれども西側諸国とのこれ以上の軋轢も避けたいから、ウクライナへ支援物資を送ったり、仲介役を仄めかしたりしてる。
そして国内のウクライナ戦争反対の声もある程度、容認している。でも、これが不当な侵攻とは決して言わない。
今回の件で、最も得するのは中国。
結果、どちらに転んでも。
だからこれまで以上に私たち日本人は、よく考えてトップを選ばないといけない。中国寄りの政治家にNOと言えるよう、賢くならないと日本やばい。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する