-
2816. 匿名 2022/03/10(木) 09:24:17
>>2694
2682です
私が先程書いたドキュメンタリーはYouTube上「チェルノブイリ2011」と言うタイトルで現在もありました。
その映像の中の5分50秒では「3500人が従事している」とのナレーションがあります。
2000人は間違いで、3500人でした。
※2011年の段階と現在の従事者数が違うのかもしれません。
この動画は日本の取材クルーの中では最も末端まで潜入できた大変貴重な映像だと思います。
撮影途中3.11の地震が有り、日本もメルトダウンを起こしました。
お忙しいとは思いますが、何卒ご確認をお願い致します。+4
-4
-
2847. 匿名 2022/03/10(木) 09:31:13
>>2816
今後も原発制圧に行くと思うし、適当そうだから、爆発の危険は常にあるよ。別の目的もあるかもしれないし。皆メルトダウンしないだろうとすっかり安心してるんじゃなく、ふまえた上で現段階で信頼できる情報を見てるだけ+0
-0
-
2873. 匿名 2022/03/10(木) 09:38:59
>>2816
今2022年です。チェルノブイリは確か2000年頃に完全に停止してます。事故起こした機はもちろん1986年から止まってます。なので、そっからはずっと冷却が進んでるんです。
貴女がみた2011年の状態からも、冷却が進んでます。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する