ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2022/03/08(火) 19:50:25 

    >>1
    「女性がいまだに家庭と仕事のどちらかを選ばなければならない」

    ほんとそれ

    +1455

    -40

  • 17. 匿名 2022/03/08(火) 19:51:26 

    >>7
    率先して家庭に専念したがる女性も多いからなー

    +483

    -31

  • 26. 匿名 2022/03/08(火) 19:52:04 

    >>7
    中途半端にやりやすい社会を作るからだよね
    根本的な家庭での女の普段を変えなきゃどれだけ働きやすかろうがつらいだけ

    +226

    -2

  • 244. 匿名 2022/03/08(火) 20:24:33 

    >>7
    都内在住ですが、当然のように働き続ける人多いけどな。
    保育園の送迎やってるお父さんもたくさん見るよ。

    +62

    -1

  • 277. 匿名 2022/03/08(火) 20:33:04 

    >>7
    どちらか選べるだけ良いだろ笑
    どれだけ図々しいんだ日本の女は

    +24

    -29

  • 290. 匿名 2022/03/08(火) 20:34:45 

    >>7
    今は選ぶというより両方やらなきゃいけないだと思う

    +117

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/08(火) 20:41:24 

    >>7
    家庭もやって働いてって元旦那に言われたよ。子供の送迎やってと頼んだら無理だって。15年前ね。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/08(火) 20:42:56 

    >>7
    むしろ働きたくない女が多すぎ

    +58

    -9

  • 782. 匿名 2022/03/08(火) 23:46:05 

    >>7
    誰もがどちらも思う通りに出来てる国ってあると思う?
    これは先進国29カ国のランキングだけど、おそらく上位であろうアメリカだって誰もがどちらもしっかり充実している訳ではないよ。
    中層は知っての通り仕事に比重を置くから家事はおざなり、それで本人が満足できるならいいけど、日本の中層だと女性自身がそんなの嫌なんじゃない?
    下層なんて家事か仕事かどころではなく、フードスタンプ貰いながらウォルマート(ウォルマートで低収入で働いて足りない分はフードスタンプ使ってウォルマートで交換する)とかだよ。
    上層は日本でもアメリカでも仕事も家庭もも選べる。
    海外の上層部と日本の上層部以下を比べて何の意味があるの?
    こんなランキングに踊らされるのでなく中層同士、下層同士を比べないと何の意味もないってことに気付かないと。

    +9

    -2

  • 838. 匿名 2022/03/09(水) 00:18:57 

    >>7
    いや、いまは、女性か仕事と家事どちらも選ばなくてはならない。のが正しい。

    +10

    -1

  • 886. 匿名 2022/03/09(水) 00:58:19 

    >>7
    東南アジアや中国で、女性が稼ぎ頭で旦那は学生とかよく聞くんだけど、そう言うのも「女性が働きやすい国」ってことになるのかな?

    +9

    -0

  • 979. 匿名 2022/03/09(水) 02:55:02 

    >>7
    選べるだけましかと。うちは選ぶ余裕もなく働かなくちゃどうにもならない。

    +10

    -0

  • 1040. 匿名 2022/03/09(水) 07:09:18 

    >>7
    男性はいまだ仕事しか選べないけどな。

    +10

    -0

  • 1075. 匿名 2022/03/09(水) 08:14:25 

    >>7
    選ぶんじゃなくて両方やらされるんじゃなくて?
    パートだから安い給料で仕事も家事も育児も全てこなして月8万w馬鹿にしてんの?
    だったら男が稼いで家事育児に専念して8万小遣いの方が断然よくない?

    +27

    -1

  • 1084. 匿名 2022/03/09(水) 08:24:43 

    >>7
    女性でも仕事を選べる環境があるんだから、あとは旦那との役割分担、個人の問題な気もするけど

    +1

    -0