-
10. 匿名 2022/03/08(火) 19:50:41
>>5
あると思う
労働時間長すぎ、賃金安すぎ+2093
-7
-
300. 匿名 2022/03/08(火) 20:36:18
>>10
日本ランクインしますね+106
-0
-
368. 匿名 2022/03/08(火) 20:47:24
>>10
そしてパワハラもありすぎ。+185
-0
-
450. 匿名 2022/03/08(火) 21:19:47
>>10
この先いろいろ物価が上がるから給料増えないとますますキツくなるねぇ
次の4月から全員一律3万円アップしてくれないかなぁ+159
-0
-
1274. 匿名 2022/03/09(水) 12:23:32
>>10
経営者「嫌なら辞めていいんだよ?」
どこの会社も低賃金の重労働だから多少我慢して働くしかないという風潮になっているよね+48
-0
-
1323. 匿名 2022/03/09(水) 12:59:19
>>10
本当にそうだよね
娘ふたりいて、上の子はご近所幼稚園、下の子はインターに入れたけど、日本の幼稚園の先生は働きすぎと思った。先生、家帰ってからも工作とかしてるよねたぶん。インターの先生はそんな無駄な事しない。
今は百均だってネットだって色々安く変えるのにわざわざ手作りにこだわってる+27
-0
-
1443. 匿名 2022/03/09(水) 14:52:49
>>10
それはあなたが無能なだけ!+0
-10
-
1737. 匿名 2022/03/09(水) 18:36:49
>>10
せめて定時退社ならまだわかる。残業代ありきの年収だからぐだぐだ仕事してんだよ。そしてそれが美徳としてる。残業せず他人の仕事手伝わない人は評価低い。たとえ自分の仕事を終わらせててもね。+8
-0
-
1799. 匿名 2022/03/09(水) 19:17:30
>>2
>>10
>>1525
結婚すると男は寿命が10年も伸びますけどねえ。
女は早死する+1
-1
-
1832. 匿名 2022/03/09(水) 19:34:42
>>10
日本じゃないか+1
-1
-
1838. 匿名 2022/03/09(水) 19:38:51
>>5
>>10
でも毎日定時に終わったらフラリーマンが多いという(笑)
あと職場の同僚でキャバ風俗遊びはやめて早く帰れよ+3
-1
-
1913. 匿名 2022/03/09(水) 20:30:55
>>5
>>10
ずっとそう思ってたんだけどさ、正社員共働きで妻は残業したくても定時に帰り、夫は毎日22時まで残業し休日出勤も進んでやる夫婦がいて、
妻が、家計は大丈夫だから残業と休出ほどほどにしてと言っても夫は拒否。
夫の職場で定時帰りしている男性社員はいるらしいから残業と休出拒否は可能なんだけど、出世や収入上げたいから定時帰りしたくないんだそう。それで正社員妻ワンオペ。
夫は家事育児丸投げで仕事だけしていて収入も社会的地位も上がるし、子供は勝手に大きくなるし、独身時代より快適w
それ聞いて、収入や社会的地位の為に定時帰りより仕事したい人結構いるのかと思った。
広く浅く家事育児仕事より楽だし、自分の地位上がるから楽しいし。共働き夫婦のワンオペはしんどいだろうね。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する