ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2022/03/08(火) 19:50:25 

    >>1
    「女性がいまだに家庭と仕事のどちらかを選ばなければならない」

    ほんとそれ

    +1455

    -40

  • 16. 匿名 2022/03/08(火) 19:51:20 

    >>1
    家事は外注!

    出来るほどの稼ぎもないしね

    +607

    -6

  • 20. 匿名 2022/03/08(火) 19:51:38 

    >>1
    女性が家庭のことを全てこなしつつ働かなければいけない国
    の間違いでしょう

    +643

    -14

  • 30. 匿名 2022/03/08(火) 19:52:14 

    >>1
    「女性がいまだに家庭と仕事のどちらかを選ばなければならない」

    それは妊娠出産の時のみで、その後はキャリア諦めた状態で家庭「も」仕事「も」だよ

    +244

    -5

  • 37. 匿名 2022/03/08(火) 19:52:43 

    >>1
    だってさー、共働きでも女性は家事と育児と仕事の両立って言われてるけど

    男性は家事と育児と仕事の両立ってあまり言われないよね。

    +345

    -9

  • 51. 匿名 2022/03/08(火) 19:53:36 

    >>1
    でも、それで女の幸福度が高いなら女にとっては正解なんじゃないの?

    +11

    -19

  • 58. 匿名 2022/03/08(火) 19:54:01 

    >>1
    生理は病気じゃないとか子どもが出来るとすぐ辞めるとか

    男に言われたくねーんだよ

    +168

    -15

  • 63. 匿名 2022/03/08(火) 19:54:40 

    >>1
    こいつらそれでしかマウント取れないからなw

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2022/03/08(火) 19:55:40 

    >>1
    女性も共働きが主流ですし、医学も進んでるからどうにか男性が妊娠して出産して育児と家事と仕事してもらおう!  

    +19

    -5

  • 87. 匿名 2022/03/08(火) 19:57:30 

    >>1
    「女性がいまだに家庭と仕事のどちらかを
    選ばなければならない」という状況




    いや、選べばいいのでは?

    両方はムリでしょ?

    重要な仕事ぶった切って
    「子供の迎えに行くんで早退しますー」ってのが
    成り立つと思ってるの?
      

    +18

    -29

  • 107. 匿名 2022/03/08(火) 20:00:13 

    >>1
    専業主婦に寛容な国第一位でもある。
    日本以上にだらだらテレビ見ながら屁こいて過ごせる先進国はないと思う。

    +77

    -35

  • 120. 匿名 2022/03/08(火) 20:02:17 

    >>1
    自分の国のことだけ考えとけよ
    上から目線だな

    +5

    -6

  • 135. 匿名 2022/03/08(火) 20:05:05 

    >>1
    女性が、というより国民が貧困化しているんやで?
    これは国民が悪いんじゃなくて政府の失政のせい!

    +17

    -4

  • 161. 匿名 2022/03/08(火) 20:08:57 

    >>1

    日本は専業主婦を自ら選べる選択肢がある。
    他国では共働きしないと生活が大変だったりするんだよ。先進国と言えど。

    健康保険がない国の方が多いし、税率も違う。英国は無料で診て貰える病院は最悪何ヶ月待ちだよ。

    +38

    -8

  • 193. 匿名 2022/03/08(火) 20:13:26 

    >>1
    全然関係ない話するけど男女平等とか女性の躍進とかの象徴として政治の首相、外交官、広報を女性がやってたりする国ってそれこそヨーロッパに多いけどさ
    私はいざ戦争が始まるとゼレンスキーやプーチン見ててやっぱりこういう位置には男がなるもんだなと改めて思ったよ。女性の社会進出をアピールする為に使う位置じゃないなって
    武力がモノを言う世の中なのにジェンダー論だけ話進めて上っ面飾ってる国には日本はなって欲しくない
    どう考えてもウクライナが女性大統領だったら間違いなくロシアと戦えてなかったと思う。有事の時に国の顔が国民にとって頼りになるかって本当に大きいんだなって

    +10

    -14

  • 265. 匿名 2022/03/08(火) 20:29:42 

    >>1
    わかってないなあ
    日本や韓国はまず女が一定数専業主婦になりたいの。文化が全く違う
    それをヨーロッパの国の人間はわかってないからこういうランキングになるの
    日本や韓国は女が働けない?はい論外。最下位!ってなる
    フランスの女に働かないで家にいてねって男が言ったら縛りつけんなってぶん殴られるんだよ
    それくらいフランス女と日本女の考えは180度違う。同時にそこの部分を日本の女も理解してないから、「海外よく知らんけど日本は働き辛い。そうだそうだー」ってこういう流れになる
    だから最近の日本男の女も外出て働けって考えとフランス女の考えだけなら意気投合するくらいめちゃくちゃ相性いいのよ

    +13

    -11

  • 338. 匿名 2022/03/08(火) 20:41:44 

    >>1
    アメリカに留学してたとき共働きの家だったんだけど、もうね、仕事終わるのが早い。普通に5時とか。それとテイクアウトとか冷凍食品とかマックみたいなジャンクフードとかピザとかめちゃくちゃキッチンで料理しない。更に近所の人に頼んで週2回くらい掃除してもらってた。
    家族の時間しっかりある感じ。
    日本人は食事も自炊して、栄養あるものとって、残業したりガッツリ働いて、更に掃除とか片付けも自分でってなるからパンクするのかも。そもそもフルタイムで自炊毎日ってのが無理なのかも。

    +62

    -1

  • 342. 匿名 2022/03/08(火) 20:42:21 

    >>1
    在日が牛耳ってるから韓国化してる

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2022/03/08(火) 20:44:52 

    >>1
    ヨーロッパの言う男女平等って同時に男も専業主夫を増やすって事だからね
    女の自由、男の自由のどちらも広げようってこと

    日本の場合、女が働き難いと同時に男は働く以外の選択肢がない側面がある訳で。そこも変えていくって話だよ
    日本の謳う男女平等って女の自由の拡大だけを語ってる人多すぎなんだよね

    +30

    -1

  • 375. 匿名 2022/03/08(火) 20:49:56 

    >>1
    原因は仕事しかしない無能な日本の男達のせいです。

    +7

    -2

  • 445. 匿名 2022/03/08(火) 21:18:51 

    >>1
    仕事の数は決まってるのよ。男女合わせてね
    今の日本の価値観で女に席を空けろ、賃金も上げろってやってたら男も女も益々非婚化する一方よ
    逆に男の賃金を上げろって意見もよく見るけどさ、そうじゃなくて男も当たり前に主夫になれば、そこに社会に出たい女性の席が空く訳よ

    欧米の男女平等ってこのスタイルだけど日本じゃこうはならないんだよね。男女共に働きたい人、働くのが苦手な人どっちも良くなるのに

    +11

    -1

  • 485. 匿名 2022/03/08(火) 21:34:53 

    >>1

    当たっている。 その通り。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2022/03/08(火) 22:24:18 

    >>1
    また女の被害者意識を気持ちよくするトピが立っちゃったか

    +3

    -3

  • 677. 匿名 2022/03/08(火) 22:57:11 

    >>1
    ほんと。
    何のために生きてるんだろうってなる。
    そして病む

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2022/03/08(火) 23:10:27 

    >>1
    家庭と仕事どちらを…

    既婚女性限定の話やんけ。
    それもどうなん??
    独身女性の意見は??

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2022/03/09(水) 00:06:19 

    >>1
    で?

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2022/03/09(水) 00:33:20 

    >>1
    女性がいまだに家庭と仕事のどちらかを選ばなければならない

    でもアメリカはかなりシッター文化が根付いてるし、中国は祖父母が子育てするのがかなり多い。夫がめっちゃ頑張ってるわけじゃないよ。すでに若い人達は頑張ってると思うよ。母親も父親も。

    +13

    -1

  • 1000. 匿名 2022/03/09(水) 05:26:33 

    >>1
    単刀直入にズバッと言ってもらって分かりやすい。どっちかを選ばないといけないなんて本当に古いよね。何で辞める必要あるんだろうって感じ。

    +1

    -0

  • 1059. 匿名 2022/03/09(水) 07:42:45 

    >>1
    中国なんて、貧富の差が激し過ぎて、そんな討論もままならない様子なのにね。

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2022/03/09(水) 09:23:48 

    >>1
    さすが!低能の集まり日本

    +2

    -2

  • 1247. 匿名 2022/03/09(水) 11:45:19 

    >>1
    選ばなくてはならないではなく
    仕事を選びたくない人が多すぎる
    海外からは強制されているように見えるだけさ

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2022/03/09(水) 12:11:46 

    >>1
    どちらかを選ぶんだったらマシ。どっちも無理矢理やろうとして精神病んでる人が多い。

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2022/03/09(水) 12:57:52 

    >>1
    なんであの男尊女卑上等なやつと並べられてんの?
    あっち奴隷どころか人間扱いしないでしょ。一々ひっつけて気味悪い

    +0

    -2

  • 1376. 匿名 2022/03/09(水) 13:33:50 

    >>1
    他所の国にとやかく言われたくないけどねー。

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2022/03/09(水) 15:33:12 

    >>1
    東大卒30代で平均年収700万だよ。あんな頑張って勉強したのにも関わらず…。もはや学歴と収入が見合って無さすぎる…せめて1500万位の日本にしてほしいよ。

    +6

    -0

  • 1536. 匿名 2022/03/09(水) 16:12:45 

    >>1
    精神的に自立してない人が多いから
    足引っ張るのかな。
    閉鎖的っていうか。
    育休、産休とか制度あるし
    子供の病気とかで急に休んだりとか
    仕方ないと思うけど。
    仕事できない人のほうがカバー力ないからか、
    妬み嫉み職場にもちこむよね。
    もっとさっぱり仕事したらいいのにって
    つくづく思うわ。

    +2

    -1

  • 1767. 匿名 2022/03/09(水) 18:58:11 

    >>1
    私シングルなのでご意見を聞きたいのですが、何がどうなれば改善すると思います?
    賃金の向上又はリーズナブルな家事代行やベビーシッターや託児所とか?
    意識の問題(女が家事育児)はもちろんあると思いますが

    +3

    -0

  • 1863. 匿名 2022/03/09(水) 19:47:17 

    >>1
    せめてピルなんとかしてよ
    なし崩しに妊娠させようとしないで欲しいし、こっちは体調管理で飲んでる。月経困難症でも保険が医者の気分で効かないとかあり得ない。
    政府は庶民を人間扱いしてください。適正な薬価で販売する努力をしてください。女性を都合よく扱いたいだけですよね?avと風俗年齢を今年から18歳スタートって何事?選挙権より素早すぎて吹き出したわ。イチイチ気持ち悪いのよ

    +2

    -0

  • 1934. 匿名 2022/03/09(水) 20:56:52 

    >>1
    共産党頑張って
    労働者の味方

    +0

    -0