ガールズちゃんねる
  • 1710. 匿名 2022/03/09(水) 07:46:24 

    >>1691

    ①正社員→子供生まれたら育休とりながら、時短復帰。
    ②正社員→子供生まれたら退職してパート
    ③ずっとパート

    私なら出来れば①か②、
    体力や家の事情で難しければ③

    子どもいない1番働ける時に全く働かないのは、勿体無いなぁと私なら思ってしまう。

    ただ仕事一切辞めてストレスフリーにして、妊活を優先した友達もいるし、
    それぞれの家庭によるからね。

    収入や仕事のことだけ考えると、
    よっぽどの手に職がない限り、仕事してない期間が長いとバイトすら受かりにくくなるから、
    何かしら短時間でも働く方が良いとは思う。

    +5

    -0

  • 1713. 匿名 2022/03/09(水) 07:48:29 

    >>1710
    転勤族とか遠方に嫁いだとかだとパートも仕方ないかなと思う。

    +1

    -0

  • 1758. 匿名 2022/03/09(水) 08:11:31 

    >>1691
    >>1710
    >>1700
    >>1694

    ご意見ありがとうございます。

    今は子どもがいないので正社員として働いています。

    資格職なのでパートや正社員での復帰はしやすいです。

    育休(1年)とって時短勤務も考えていましたが、子どもが小さいうちはベッタリ一緒に居たいというのと、可能なら2人目もすぐ産んでひと段落してから復帰したいという気持ちが今は強いです。

    小3、小4くらいから正社員として復帰したいと思っていましたが、私の勤務先が土曜日出勤な事が多く子どもがいるとスポ少や部活なんかで土曜日忙しいでしょうし悩んでいます。

    出来たらパートでいたいけど他の皆さんならどうされるんだろう、と思い質問致しました。

    参考にさせて頂きます!

    +2

    -0