ガールズちゃんねる
  • 1620. 匿名 2022/03/09(水) 12:30:28 

    >>1519

    失礼かもしれんけど、荷物は捨ててきなよって思うわ

    リュックサックに下着と身支度に最低限必要な道具とパスポート入れて、服は何着か着こんでさ

    みんな一緒にってのも、グループわけて移動はできないのかな?未成年だと若すぎるグループできて難しいのかな

    戦争からの避難なんだけどなぁ

    ロシアは戦地ではないけど、もう向こうからしたら日本は敵国の認識だろうし人質にされかねないし

    +41

    -1

  • 1705. 匿名 2022/03/09(水) 13:11:24 

    >>1620
    終戦特集の新聞記事で日本の漫画家たちが
    、敗戦当時の満州からの引き揚げの思い出を1枚のイラストにして描いてたのを見たけど、
    当時は混乱の最中、母親が1人で4人もの子供を連れて、ほぼ着の身着のままで引き揚げ船に乗ったり、何日も何日も港まで歩いたり、日本に着いたら幼い弟妹が亡くなってたり…。

    今はまだ、何とかなる状況だし、荷物は捨てて、命あるうちに戻っておいでよ、と思う。荷物だって搭乗時に置いていけって言われるかもしれない。


    +22

    -0

  • 1741. 匿名 2022/03/09(水) 13:25:28 

    >>1620

    うちの曽祖父は満州にいた軍人で何人も使用人抱えた生活から敗戦で着の身着のまま帰ってきた。祖父曰く命さえあればいいと言っていた。当時珍しく欧州で育った曽祖父は言語が堪能で海外との交渉していた関係でかなり高額な美術品や記録、本人もフランスで名を一時期は有名になった人なのでそれらを持っていたことが記録で確認できるようで、テレビ局から取材何度も受けたけど、祖父はその度に全て捨てましたと言っていた。戦争ってそういうもの。バレエ関係の高いものもあると思うけど、命あればと思った方がいいよね。

    +9

    -0

  • 1888. 匿名 2022/03/09(水) 14:30:14 

    >>1620
    バレリーナってウェアとシューズくらいしか必要そうなもの思い当たらないんだけど
    新調もそこまで難しくはないような?
    バイオリンとかは簡単には替えが難しいけど

    特別あつらえのお高い衣装とかかなあ

    +7

    -0