-
22. 匿名 2022/03/07(月) 13:02:35
次、年中になる男の子ですが、いまだに月に数回行きたくないって泣いちゃいます。お友達とは仲良くできてるみたいで、理由はお母さんと離れたくないって言われます(;∀;)同じようなお子さんおもちだった方、今どんな感じか教えてほしいです(*^^*)+210
-12
-
62. 匿名 2022/03/07(月) 13:08:55
>>22
未だに?
幼稚園で何か嫌なことがあるのかな+2
-59
-
94. 匿名 2022/03/07(月) 13:17:22
>>22
うちも年中までそうだった。でもバスに乗りさえすれば案外ケロッとしてて幼稚園でも楽しんでたみたい。
年長になってからは泣くこともなくなって楽しそうに登園するようになったよ。
まだまだ甘えん坊でママっ子だけど春から小学生。+91
-0
-
96. 匿名 2022/03/07(月) 13:18:07
>>22
うちも次、年中になる女の子います(*^。^*)
ほぼ毎日、幼稚園いきたくないな~って言ってますよ
理由は家の方が楽だから、だそうです(-_-;)
いったらいったで楽しんでるんですけどね(笑)
ギャン泣きでいったときもありますが
迎えにいくとケロッとしてました+107
-1
-
111. 匿名 2022/03/07(月) 13:22:48
>>22
うちの娘、年中だけど、冬休み明け登園渋りがありました。
年少の時はお兄ちゃんもいて 入園してからぐずる事も無かったのに。
今でも時々ありますよ。
うちの娘は幼稚園では大人しいみたいで自分を出せてないみたいです。お友達とはそれなりに遊んでるみたいです。行けば「楽しかった」とは言うんですけどね。
バス通だけど、時々バスはお休みして車で送って駐車場から門まで歩いたり、帰りに「お兄ちゃんにナイショね」って公園に寄ったりしてます。
あとは花を一本持たせたり、お手紙持たせたり…。
今朝は久々の登園で 朝は行かないと言ったけれど、なんとか頑張って行きました。
+90
-0
-
465. 匿名 2022/03/07(月) 17:41:36
>>22
そういう家庭って優しくて楽しいお母さんなんだろうなと思うよ。平日に家にいてもあまり楽しくないと思わせたら幼稚園に行ってくれるかも。+59
-5
-
497. 匿名 2022/03/07(月) 18:53:09
>>22
次年長ですがうちもそうでした。
年中の途中からほとんどそういうのなくなりました
でもできれば家にいたいそうです+7
-0
-
587. 匿名 2022/03/07(月) 21:21:48
>>22
幼稚園の4年保育で2歳から入園して春から年長になるのに今だに毎朝バスに乗る時に泣いてます(^^;)
もぅここまできたら卒園まで泣くんだろうなって諦めてます…笑
理由聞くと離れるのが寂しいのと家でダラダラマイペースで過ごしたいらしいです笑+36
-2
-
611. 匿名 2022/03/07(月) 21:47:05
>>22
全く同じ学年、理由、頻度で私かと思いました!
お仲間ですね!嬉しい^ ^
うちはたまに休ませちゃってます!+11
-0
-
656. 匿名 2022/03/07(月) 22:35:29
>>22
今年長です。年長になっても
今日お母さんに会いたくて泣いちゃったと言われますよ。
年中の途中まで割と靴箱のとこから帰れない日ばかりでした。年少なんてずっと大泣きでした。
甘えっ子すぎで心がくたくた!
大丈夫って日が来ますよ!+24
-1
-
659. 匿名 2022/03/07(月) 22:37:27
>>22
年中の夏頃まで泣いてましたよ!!
でもだんだん幼稚園って行くところなんだ、お友達と遊ぶのも楽しい!って思ったみたいで、ぐずらなくなりました。+9
-0
-
662. 匿名 2022/03/07(月) 22:41:11
>>22
うちもそうだったー懐かしい。
登園前に手のひらに小さくニコちゃんマーク描いてあげて「幼稚園のあいだ寂しくなったらここ見り〜」って言ってたらいつのまにか描かなくても平気になったよ。「手洗って消える頃にはお迎えよ」って言ってたら自分から「見て!ちゃんと手洗えた!」とか違ういいこともあった笑+68
-1
-
845. 匿名 2022/03/08(火) 10:13:27
>>22
うちの幼稚園も、年少の頃は普通に登園してたのに、年中になって行きたくない〜って玄関で泣いてる子チラホラいるよ。
そういう時期なのかな?+3
-0
-
932. 匿名 2022/03/08(火) 12:15:31
>>22
うちは義実家で義父母と同居なんだけど、年中の娘が「じぃじばぁばと遊びたい~よーちえん行かない~」と、毎朝駄々をこねて困ってる
年少からこんな感じだから本当に1年行き渋りをしてきた
毎朝義父母の部屋に行き、行きたくないとゴネると、孫が可愛い義父母が
「そうかそうか、嫌なところに無理して行かなくてもいいよ。今日はじぃじばぁばと遊んでよう」となり、行かない日ばかりだった
行かない日は義父母に遊びに連れて行って貰ったり外食してきたり買い物に一緒に行きおもちゃや洋服を買って貰ったりコロナ関係なくやりたい放題
担任の先生も娘に言ってくれたり、家に来て義父母に言ってくれたりもしたんだけど、朝になるとおんなじことの繰り返し
無理矢理抱いて車に押し込んで登園させようとも計画したけどそんなことをやったら誘拐犯呼ばわりされて義父が激怒してきた
毎朝幼稚園に行きたくないじぃじばぁばと遊んでいたい娘と、幼稚園に行かせたい私、ただ孫と遊びたい義父母との攻防戦
旦那は単身赴任中で戦力外
疲れた・・・・+26
-1
-
990. 匿名 2022/03/08(火) 13:06:20
>>22
今年長ですが年少の時は毎朝教室に入る手前でギャン泣きしてました!私も心折れかけましたが年中になるとコロっと変わり、泣かずに登園できるようになりました。来週卒園式。そんな事を思い出すと私が泣きそうになります。+6
-0
-
1027. 匿名 2022/03/08(火) 16:24:43
>>22
うちはお迎えのバスに乗ってる先生が可愛くて若い好きな先生だと素直に乗るのに、嫌いな先生だとギャン泣きして乗りませんでした。
年長までずっとです。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する