-
1. 匿名 2022/03/05(土) 08:31:52
この静脈路確保は本来、救急救命士の資格を持つ男性主査が行うべき医療行為ですが、応急手当をしていた市民が偶然看護師だったため「自分でやるより確実だと思った」として処置を依頼したということです。
患者はその後、搬送中に意識を取り戻しましたが、男性主査は「処置は自分がやった」と上司に虚偽の報告をしていました。+45
-630
-
8. 匿名 2022/03/05(土) 08:33:33
>>1杓子定規だなぁ。
+373
-20
-
25. 匿名 2022/03/05(土) 08:34:21
>>1
「処置は自分がやった」←ここが問題だね+314
-18
-
73. 匿名 2022/03/05(土) 08:42:42
>>1
これに関しては大したうそじゃないと思うけどな。+20
-6
-
76. 匿名 2022/03/05(土) 08:43:02
>>1
虚偽の報告はまずかったね。
一刻を争うシビアな現場で看護師さんが現場に居たなら、お手伝いをお願いするのが正しい判断だと思うけどね。
問題は虚偽の報告なんじゃない?
信頼関係を損ねるから、それなら処分も仕方ないと思う。+81
-10
-
87. 匿名 2022/03/05(土) 08:46:47
>>1
人として、命を救える可能性の高い方にしたんだと思う。
誰だって違反なんかしたくなかっただろう。
問題になった虚偽報告は、53歳で主査という微妙な年齢もあるのか、背負っているものがあるだろうし、、自分がやったと直ぐには言えない何かがあったんだと推察する。
それでもやはり虚偽報告は重大違反だから処分するしかないだろうし。
難しいね。
+72
-5
-
128. 匿名 2022/03/05(土) 09:00:33
>>1
ルールありきじゃなく救命第一にしないと、この先同じような事が私達の身の上に起きた時に「処分されたくない。どんな場合でもルール優先」になってしまうよね
ルールはもちろん大切だけど、自分より救命能力高い医療従事者にお願いする事は特例として認められてもいいと思う
+123
-4
-
162. 匿名 2022/03/05(土) 09:14:49
>>1
助かったならほじくり回さなくていいよ。
消防っていじめやパワハラがあるところだから、それを隠すために大々的にアップしたのかと勘繰ってしまう。+69
-1
-
187. 匿名 2022/03/05(土) 09:25:16
>>1
去年の8月ってデルタ株でものすごく大変だった時だ。そんな時に人の命救ってくれたのに処分ってなんかな。+99
-1
-
188. 匿名 2022/03/05(土) 09:25:23
>>1
虚偽の報告はダメだが人命を最優先した判断はスゴいと思う。+24
-3
-
224. 匿名 2022/03/05(土) 09:50:12
>>1
の記事にも
>>救護は成功したが、公務員としては不適正
と書いてあるように
「公務員」って色々縛りがあって面倒なのよ…+43
-0
-
262. 匿名 2022/03/05(土) 10:20:29
>>1
法律上、医師の指示でない限りやっちゃダメなんだよね。+10
-0
-
279. 匿名 2022/03/05(土) 10:32:02
>>1
命が消えかけてるのに、手助けしていい人とダメな 人とかの区別いらない。
そんな事ばかり言ってると本当に人助けに手を貸してくれる人が居なくなってしまうし、今回はちゃんと医療従事者(看護師さん)と確認取れてる。
そりゃ救急救命士さんだってズブの素人に頼まなかったでしょ。自分より常に命の現場に携わって、この人なら任せて大丈夫だと判断したんでしょ。現場に出ない偉い奴等に限っていちいちお堅い事ばかり咎めてくる。だから助かる命も助からないんだよ。
看護師さんって凄いよ。ベテラン看護師さんや救急患者受け入れてる所の看護師さんなんて、下手な医者より頼りになるんだよ。私の叔父さんは夜間救急医でよく新米医師よりベテラン看護師さんの方が頼りになる。
僕ら医師が指示出す前に(先を読み)投薬する薬や処置器具を的確に用意してたりする。
いい看護師さんはこの先どうするかを理解してるから仕事が流れる様に出来る。結果命を救える。看護師さんあなどってはいけないよってよく言ってる。+27
-5
-
303. 匿名 2022/03/05(土) 10:55:29
>>1
飛行機でお医者さんいますか?医療従事者の方いますか?ってよく言ってるのにね+7
-4
-
340. 匿名 2022/03/05(土) 12:26:08
>>1
頭固すぎるよ。決まり決まりって。
そういうのがエスカレートするとプーチンみたいなサイコパスになるんだよ。+9
-3
-
357. 匿名 2022/03/05(土) 13:22:54
>>1
その1.6ヶ月分は看護師さんに差し上げたら良い。+8
-1
-
390. 匿名 2022/03/05(土) 16:19:20
>>1
頓珍漢な疑問かもしれないけど、これって自分がやったって報告がそんなにだめかな?
名誉を得たいから自分がやったっていう訳でなく、規定上馬鹿正直にそんなこと書く方ができないので自分がやったって報告しているのでは?結果オーライじゃなかったら、ちゃんと全部話しているのではないかな?
今回結果オーライだし責任を取るつもりで自分がやったと報告しているのでは、、、?+12
-1
-
398. 匿名 2022/03/05(土) 17:02:02
>>1
資格の有無より家族は命を助けてくれてありがとうしかないよね。心肺停止なら1秒違うだけで生死が別れる。資格も大切だけど確実な人がやる方が適切な場合も多い。日本人って融通効かないもんね。+8
-0
-
406. 匿名 2022/03/05(土) 18:14:37
>>1
なんで看護師さんがライン取ったってバレちゃったんだろう???+20
-1
-
424. 匿名 2022/03/05(土) 20:30:16
>>1
なにか問題が起きたら看護師は責任取れないもんね
わたしも看護師だから、居合わせたら何かしら手伝うと思うけど、ルートは取らないかなぁ‥
でももし、看護師ですって言った人がほんとうは看護師じゃなかったら大変よね+11
-0
-
429. 匿名 2022/03/05(土) 20:51:57
>>1
保育士や介護士なども、平気で医療行為をおこなっている。監査では隠す。どうにかならないのかな?+1
-0
-
438. 匿名 2022/03/05(土) 21:48:44
>>1
>>2
>>4
>>5
>>7
>>12
良くない。結果論ではない。助かってても助かってなくてもこの救急救命士の指示は無責任。あってはならない行為。
その看護師と名乗る人が嘘ついてたり、その看護師と名乗る人がミスをする可能性があるのに素性もわからない人に自分がするべき仕事(救命行為)を任せるなんて有り得ない。
自分の技術がないことを棚に上げて他人に任せるなんて無責任過ぎる。しかも、"そうすることが最善だった"と思っているなら虚偽の申告なんてしなければ良いのに、嘘ついたってことは結局保身でしょ。自分がミスするの怖いからその場にいた看護師に仕事投げて最後は嘘ついて自分の手柄にするとか…無責任すぎるし救命という仕事を軽視しすぎ。
こんな無責任な人に救命行為をやって欲しくないわ。
これで看護師の人が処分されたらおかしいけどこの救急救命士の処分は然るべきものだと思う。むしろ軽いくらい。
+58
-30
-
449. 匿名 2022/03/05(土) 23:28:11
>>1
静脈路確保ってどんな処置?+0
-0
-
462. 匿名 2022/03/05(土) 23:55:46
>>1
高度成長期の日本の大企業の逸話とか聞くと、柔軟性と効率的なやり方で成長した話多いのに。
いまは柔軟性も効率考えるのも失われてる。+3
-0
-
478. 匿名 2022/03/06(日) 06:20:42
>>1
助かってよかった!+1
-0
-
479. 匿名 2022/03/06(日) 06:53:17
>>1
戒告で済ませたら良かったのにと思うけど
何でこれバレたんだろうね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
豊橋市消防本部の男性主査(53)は去年8月、心肺停止の患者の救命活動中、現場に居合わせ応急手当にあたっていた市民に「静脈路確保」を指示...