ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2022/03/01(火) 22:34:50 

    うちの娘、今年から就活始まるのにコロナでほぼリモートでサークルも入らず、大学生活で特に頑張ったことやPRするエピソードもなく大丈夫なんだろうか心配になるわ。

    +155

    -3

  • 29. 匿名 2022/03/01(火) 22:36:05 

    >>25
    頑張ったことは就職活動でどの企業でも聞かれる

    +69

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/01(火) 22:42:10 

    >>25
    気持ちはわかりますが、親が心配しすぎたりリードしすぎたりするのも良くないと思います。
    20歳ならもう自分で考えて行動してもらわないと。

    +52

    -2

  • 63. 匿名 2022/03/01(火) 22:45:36 

    >>25
    みんな同じ条件の中で不利な中でも挑戦したことや考えて動くことができた人を採りたいよね、採用側としては。

    +36

    -2

  • 71. 匿名 2022/03/01(火) 22:49:14 

    >>25
    なんか真面目に自粛していましたっていう感じのおとなしい子ほど損になっちゃうよね
    私もそんなタイプだったけれど、それでも周りの雰囲気でバイトしたりサークルしたりゼミやったりしたけれど、この環境だと真面目な子やおとなしい子はホント動けなくなると思う

    +106

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/01(火) 23:18:29 

    >>25
    皆同じ境遇だけど、コロナで慣れないリモート学習。通学できないかわりに何か、独自に工夫したこと、気づいたことなどあればアピールポイントにはなのでは?

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2022/03/01(火) 23:24:27 

    >>25
    困難な状況で、立ち向かう問題に対しどのように考えどう行動をしたのか?

    というのが知りたい、また、そのアピール力を見たい筈なので、
    そこは気にしなくて良いと思います。

    コロナ関係無く、ボーッと何と無く流されて4年間を過ごしていた人がネタ探しに困るだけ。

    +14

    -2

  • 151. 匿名 2022/03/02(水) 00:08:00 

    >>25
    うちの娘も同じくです…
    ちゃんと就職出来るか心配です。
    コロナ感染が心配でバイトもしてませんし。
    対人関係とか就職してから心配です。
    コミニケーション取れるんだろうか?

    +30

    -3

  • 189. 匿名 2022/03/02(水) 10:09:02 

    >>25
    進学後に勉強やサークルに打ち込んでリア充生活を送ることを夢見て壮絶な大学受験を乗り越えた結果がこれで、友達作りに失敗した挙げ句に就活でアピールするガクチカの話題すらなくなるなんてあんまりだと思う。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/02(水) 11:39:54 

    >>25
    私就活生だけど、ガクチカも自己PRも全部バイトのこと書いてる。(3つくらい掛け持ちしてたから)
    コロナになる前から留学とかサークルとか特別なことするつもりなかったから、逆にラッキーだと思ってる。
    もうプラスに考えるしかないよ。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/04(金) 14:45:59 

    >>25
    バイト、ボランティア、資格取得、オンライン留学なども、全くやっていない感じでしょうかね?
    真面目で控えめな子でも、コロナ禍でもやれることは積極的にやってますよね。
    せっかくの春休みなので、せめてバイトや資格取得などできることを始めてみては?

    学生をたくさん見ていますが、コロナ禍だから活動できなかったという人は、おそらくコロナ禍でなくても活動できてない子なんだろうなーと思います。

    +2

    -0