-
1. 匿名 2022/03/01(火) 21:40:56
先々月はじめて本格的なぎっくり腰になりました。
しばらく普通に動けていたのに、つい先ほどふと前屈みになったら今度はわかりやすく「グキッ」と。
またもやペンギン歩きの日々です。
これからの人生、なにかある度に腰痛に悩まされるかと思うとお先真っ暗です。
同士の皆さま、先輩方、ぎっくり腰について色々聞かせて頂きたいです。
よろしくお願い致します。+133
-1
-
9. 匿名 2022/03/01(火) 21:42:14
>>1
暖めたらダメだよ!
私も先月久々になってコルセット命になってた(笑)+25
-1
-
14. 匿名 2022/03/01(火) 21:42:34
>>1
腹筋と背筋を鍛えましょう+62
-1
-
40. 匿名 2022/03/01(火) 21:47:23
>>1
数ヶ月前に重度のギックリ腰になって3日間四つん這いで過ごしました。
今は立つのもつらいと思いますが、とりあえず3日耐えれば何とかなります。
3日は安静、その後はゆっくりでも歩いた方が良いそうです。
可能なら整骨院に行って痛みを和らげてもらうと楽になると思います。+36
-0
-
43. 匿名 2022/03/01(火) 21:47:56
>>1
ヨガ始めたら良くなったよ。お大事に+7
-0
-
55. 匿名 2022/03/01(火) 21:49:20
>>1
わたしもギックリ腰やって、数日寝たきりになったよ。辛いよね。
自前のコルセットとして筋肉をつけるの大事。
だけど、同時にというかその前にまず柔軟性を高めておく。
筋肉の強張りがあると今後もギックリ腰を繰り返すことになるから、ストレッチや筋膜リリースなどで可動域を広げて柔軟にしておくのがすごく大事。
ひどいギックリ腰だったけど、日々意識してストレッチをすることで、この10数年間再発はないよ!
+30
-1
-
69. 匿名 2022/03/01(火) 21:52:30
>>1
癖がついてるのか、重いもの持つと腰が痛くなるようになりました
常に腰に爆弾持ってるような感じ…+14
-0
-
71. 匿名 2022/03/01(火) 21:53:28
>>1
半年前に1週間寝込む程のギックリ腰を経験しました。例えようのない強烈な痛みと、子どもを放ったらかしでただ寝てることしか出来ない情けなさで泣きましたよ。無理はしないで!少しでも痛みを感じたらとにかく一旦安静に。無理して慢性化すると本当に辛いですからね。
痛みがある部分を触ってみて熱を持ってる場合は冷やす、熱が引いたら温めるのが良いと病院の先生から教えられましたよ。お大事にね。+7
-0
-
79. 匿名 2022/03/01(火) 21:57:07
>>1
ヘルニア持ちで年に一回くらいギックリ腰で周囲に迷惑かけてたんですが、コロナ禍で見直したら、コロナ中はなってない!
まず、背中、お尻、お腹、太ももをマッサージやストレッチで柔らかくしておく。
かたまらなきゃいいから、お風呂中でも、テレビ見ながらでも、自分が続けられる方法で!
そして適度に、背筋、腹筋はつけとく。
別にガチで筋トレやストレッチしてないけど、固まったまま、疲労のまま放置しない事が大事だと思った。
腹筋背筋は姿勢保つに必要な最低限はいるけど…+11
-0
-
113. 匿名 2022/03/01(火) 22:15:37
>>1
私は1日寝たきりのギックリも含めて何回もやらかしました。危険なのは、春先か晩秋、次に冬。とにかく普段から冷やさない、負担かけない、運動やストレッチする、ヤバい前兆を見逃さない、早めにコルセット付けとく、などです。私はあっためた方がいい派です。+4
-0
-
119. 匿名 2022/03/01(火) 22:21:28
>>1
まさに今日ぎっくり腰になって今布団の中
一時クセになってしまいそれから毎日ストレッチ頑張ってて数年再発しなかったのに
なんで再発しちゃったんだろうか
+8
-0
-
125. 匿名 2022/03/01(火) 22:27:28
>>1
2月がぎっくり腰1番多いんだって。
冬場は筋肉への血流も少なくなるから
身体が硬くなりやすいかららしい。
暖かくなってからの寒の戻り日も注意よ。+13
-0
-
134. 匿名 2022/03/01(火) 22:51:56
>>1
ぎっくり腰は海外では
魔女の一撃 悪魔の返り血
とか呼ばれている+3
-0
-
155. 匿名 2022/03/02(水) 00:02:58
>>1
痛いよねー
体質に合えばロキソニン湿布で大抵の痛みは良くなる
とにかく安静。
コルセットはずっとしてるとダメだから仕事の時だけとか、家事する時だけとかに使用するといいよ
何度もやると、あ、入るな。と分かるからギクッと行く前に防げる事もあるよ
私は洗濯機覗こうとした時、かがんで振り向いた時等ギックリ腰やりました
知り合いは車から降りるときやってしまったそうです
何気ない動作で入ってしまうから困ったもんですよね+6
-0
-
157. 匿名 2022/03/02(水) 00:32:19
>>1
もうあかんって時にロコアテープ貼ってるよ!効くよ〜
お尻も腰も小さくておぺたんこだから、ギックリ腰なんてならないとタカをくくってたら、腰が抜けてグキッとやってもうた
お尻がある人はまだ腰だけで済むみたいだけど、お尻が無いと背骨全部に毎回響いて首の付け根が同じくらい痛いよう+1
-0
-
184. 匿名 2022/03/02(水) 19:07:11
>>1
コロナの後遺症でなった+0
-0
-
186. 匿名 2022/03/02(水) 21:46:25
>>1
私もなったー!でも、すぐにペインクリニック行ってブロック注射したら1時間後くらいには動けるようになって今も再発なし!+1
-1
-
187. 匿名 2022/03/03(木) 03:49:17
>>1
先月なった
しかも生理とセットで大変だった+1
-0
-
190. 匿名 2022/03/03(木) 15:13:32
>>1
少し落ち着いたらストレッチしたらいいよ。
YouTubeの ズボラストレッチってやつをやると治ります。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する