ガールズちゃんねる
  • 880. 匿名 2022/03/03(木) 13:39:38 

    >>840
    広告関係の仕事に携わってるけど、今youtuberとかtiktokerとか、イラストレーターの起用の
    際に、プレゼン資料にプロフィールと一緒にフォロアー数も明記されるんだよ。

    これだけの大衆の支持を集めてるから集客効果も高い、っていうプレゼンをする。
    だから広告業界のしかけというより広告業界がポピュリスムに迎合してる。。
    これだけネットが普及すると広告業界自ら1から何かを仕掛ける事が難しくなってる。

    +14

    -0

  • 882. 匿名 2022/03/03(木) 16:51:59 

    >>880
    ネットや身内からとりあえず使えそうな(色々な意味で)人材ピックアップ
    SNSにてフォロワーいいね水増しすれば流行っぽさは作れる
    流行っぽさはこの時点ではクライアント向けの演出
    クライアントさえ騙せたらお金かけて売り出せる
    あとはテレビやネットや雑誌で煽ればミーハーな大衆は飛びつくというパターンかな

    +14

    -0

  • 891. 匿名 2022/03/04(金) 08:18:59 

    >>880
    フォロワー、お金で買えるよ。
    作品よりも、フォロワー買ったもん勝ちだね。

    +9

    -0