-
2. 匿名 2022/02/28(月) 19:34:02
やっぱりあの国かな+948
-6
-
16. 匿名 2022/02/28(月) 19:35:33
>>2
プーチンしかいないね+463
-36
-
28. 匿名 2022/02/28(月) 19:36:53
>>2
バイデンかー+7
-78
-
34. 匿名 2022/02/28(月) 19:37:44
>>2
ロシアしかないよね
他の国の企業は大丈夫なの?+393
-18
-
71. 匿名 2022/02/28(月) 19:44:36
>>2
迷惑な+14
-3
-
112. 匿名 2022/02/28(月) 19:51:52
>>2
中国かロシアだと思うけど、ロシアの可能性の方が高い+217
-10
-
133. 匿名 2022/02/28(月) 19:55:52
>>2
ロシア、もしくは中国か北朝鮮+97
-4
-
337. 匿名 2022/02/28(月) 21:38:09
>>2
これはアメリカだよ+6
-26
-
405. 匿名 2022/02/28(月) 22:54:00
>>2
15年前ウクライナの北にあるバルト3国の1つのエストニアでロシア系住民による暴動が起きて、直後にサイバー攻撃受けてる
+28
-0
-
409. 匿名 2022/02/28(月) 22:59:45
>>2
二択だよね+7
-1
-
431. 匿名 2022/02/28(月) 23:14:40
>>2
ほんとめんどくせー国どもだな!人に迷惑ばかりかけやがる+77
-0
-
555. 匿名 2022/03/01(火) 13:30:58
>>2
さっきひるおびで、はっきりとは言えないが…と念押ししてからロシア匂わせしてたよ。日本が対露政策したからではないかって。+23
-1
-
586. 匿名 2022/03/01(火) 15:37:52
>>2
ロシアに罪を着せるためにアメリカがやってる可能性もあるよ
日本の車産業を一番潰したがってるのはアメリカだからね
+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年の4月末にエストニアが大規模サイバー攻撃を受け、同国のインターネット・インフラストラクチャの一部が麻痺した。サイバー攻撃自体はめずらしくないが、エストニアへの攻撃は従来のクラッカー個人やグループによるものに比べて桁違いに大がかりで組織的だった。...