ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/02/28(月) 09:53:14 

    引退競走馬、その後を知って 「多くは廃用、馬肉に」滋賀・栗東の会社訴え(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    引退競走馬、その後を知って 「多くは廃用、馬肉に」滋賀・栗東の会社訴え(京都新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    引退した競走馬の支援に取り組む滋賀県栗東市の会社「TCC Japan」がクラウドファンディング(CF)を通じて、引退馬の現状や課題を理解してもらうための啓発活動用の資金を集めている。多くの馬が廃用となっているが、競馬ファンらには十分伝わっていないといい、「問題意識を共有し、お金や時間を出し合って皆で取り組みたい」と活動参加者も募っている。


    同社によると、サラブレッドは年間約7千頭が生産され、数千頭が引退する。繁殖用や乗用として余生を過ごすのは一部で、関係者の話では多くが廃用となり、馬肉として動物用の餌のほか食用にもなっているという。

    こうした現状を広く世間に知ってもらうには啓発活動が欠かせないが、取り組みには資金が必要になる。同社がこれまで集めてきたお金は同パークや馬を預けている施設での餌代、飼育管理費など馬への直接支援に使うため、啓発には回す余裕がなかったという。

    +170

    -9

  • 3. 匿名 2022/02/28(月) 09:55:01 

    >>1
    乗馬クラブとかで余生を過ごせる子はほんの一握りなんだよね。

    +444

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/28(月) 10:00:19 

    >>1
    最近は、ビワハイジが亡くなったらしいね
    ハイジ〜

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2022/02/28(月) 10:13:36 

    >>1
    競馬自体いらない
    馬は皮膚が薄いから鞭がすごく辛い
    あんなの楽しんで観戦するなんて

    +11

    -3

  • 194. 匿名 2022/02/28(月) 15:49:50  ID:qstCIVIufs 

    >>1
    国産馬肉食べたいし、お肉になってもらうのは何か問題あるの?

    +2

    -4

  • 196. 匿名 2022/02/28(月) 15:58:05 

    >>1
    言いたい事は分かるんだけど、何故馬だけなのか?
    牛や豚は?
    競走馬は繁殖馬になったり、乗馬になったりして平和に余生を送れる可能性もあるけど、牛や豚は食べられるために生まれてきて育てられるんだよね?
    こういうのすごくモヤモヤする。

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2022/02/28(月) 16:58:11 

    >>1
    牛は1日約4700頭、年間だと120万頭以上が人間の為に殺されてる。こっちも報道したら良いんじゃないの

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2022/03/01(火) 03:06:31 

    >>1
    競馬番組で馬愛語ってるタレント、競馬ネタで盛り上がってるタレントはこういう現実をどう思ってるだろう。
    街中のJRAの場外馬券場とか、競馬場であなた達が楽しんでいる競馬はこういう側面もあるんですよ。って怪我をした馬や引退した馬がどうなるかというVTRをずーっと流していればいいと思う。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/05(土) 22:15:54 

    >>13
    >>1に挙がっているTCCも牧場関係者から蛇蝎の如く嫌われている馬事学院という専門学校と繋がりがあるので注意
    馬事学院は日高のセールで売れ残った仔馬を教材用に買うから等の理由で
    クラウドファンディングをやりながら南関東4競馬場の組合や馬主協会から
    購入や入厩に際して出される補助金も二重に受け取り荒稼ぎしていた

    本当に支援をしたいならば引退馬協会や元競走馬・元乗馬がいる
    牧場や乗馬クラブに直接支援をする方がいい

    +2

    -0