- 
                
1. 匿名 2022/02/27(日) 17:01:48
さらに運動をすることにより、体内時計のスイッチが入りやすくなります。運動は脳に酸素を送り込み、「β-エンドルフィン」の分泌を促進し、やる気を誘発。毎朝の運動は、思考力、想像力、集中力などの脳機能を向上させるのです。
「朝起きたときに息が上がるくらいの運動をすることで、脳がベストの状態に覚醒する」「運動は脳を鍛える」という持論を説いています。+39
-17
 
- 
                
42. 匿名 2022/02/27(日) 17:33:03
>>1 元々身体に恵まれてるんだろうね。体内時計がしっかりしていて体力があって内臓とかも丈夫なんだと思う。じゃなきゃ出来ない。+10
-0
 - 
                
47. 匿名 2022/02/27(日) 17:49:59
>>1
分かってたことです。
自分もごろ寝デブから毎日ジョギングする人になったけど、太ってた頃は堕落してたなと思う。
欧米はデブに厳しいというけど今はその理由が分かる。+9
-0
 - 
                
50. 匿名 2022/02/27(日) 17:58:04
>>1
昔は出来てたけど35位からガクッと体力落ちて出来なくなった。
朝強い方だったけど、どう頑張ってもギリギリまで起きられない。+1
-0
 - 
                
55. 匿名 2022/02/27(日) 18:39:49
>>1
早起きの時間帯だと外真っ暗だから嫌だな+5
-0
 - 
                
65. 匿名 2022/02/27(日) 20:55:08
>>1
誰かが私の代わりに家事を引き受けてくれたら、私もできると思うな+4
-0
 - 
                
66. 匿名 2022/02/27(日) 21:34:08
>>1
早朝の運動って心臓疾患誘発するからやるとしても軽めのものがいいらしいけど+4
-0
 - 
                
69. 匿名 2022/02/27(日) 22:06:38
>>1
今、悪路で道が超滑るからイヤです!+0
-0
 - 
                
72. 匿名 2022/02/28(月) 02:09:08
>>1
朝のその1時間=私の8時間勤務
その1時間使ったら働けません😓+2
-0
 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
            
(一部引用)彼の習慣は、毎朝5時に起きて1時間みっちりと運動すること。これが成功につながります。 大前提として、朝早く起きればそれだけビジネスに使える時間が増えます。早起きはパーカーだけではなく、ウォルト・ディズニー・カンパニー、スターバックス、Appleなど多くの大企業CEOの習慣です。