-
2. 匿名 2022/02/27(日) 14:00:31
このブラック会社まだ存命してたんか+539
-28
-
1377. 匿名 2022/02/27(日) 15:34:25
>>2
それこそ、そこに愛があるかないかで違うと思います。ブラックと称される会社には愛がない。+86
-5
-
1435. 匿名 2022/02/27(日) 16:12:05
>>2
何度かドキュメンタリーにされてるよね。+35
-2
-
1443. 匿名 2022/02/27(日) 16:19:22
>>2
ブラックとかいうけど、職人の世界で甘々な育て方して大成した人いるのかな?
プロジェクトXの再放送見たら、日本の世界的大発明ほとんど大会社の闇研が会社に隠れて残業と休日出勤で作り上げたものばかり。
何でもかんでもブラック扱いするのって、結局は負け犬の遠吠えだよね。+114
-22
-
1444. 匿名 2022/02/27(日) 16:20:15
>>2
戸塚ヨットスクールよりはかなりマイルドだったけどなぁ
社長も普通の職人気質なおじいちゃんで+92
-4
-
1454. 匿名 2022/02/27(日) 16:29:47
>>2
ブラック企業って言葉が流行ってからどれぐらい経つのかわからないけど、ブラック企業がどうのこうの言ってる人で真面目に同じ会社や職場で10年働いたことのある人いないって聞いてから馬鹿らしく思うようになった。
中間管理職以上になって人員管理の難しさを理解してから言えよっていう。+85
-22
-
1472. 匿名 2022/02/27(日) 17:19:23
>>2
ブラックとわかって入社するならいいんじゃない?
表向きホワイトで実態はブラックな会社より100万倍マシ。+157
-3
-
1604. 匿名 2022/02/28(月) 01:37:47
>>2
厳しいとブラックは違うだろ。
彼らを使い捨てにはしてないし、むしろ会社の利益を生んでない。+65
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する