-
6283. 匿名 2022/02/28(月) 11:21:04
>>6211
横だけど
敗戦国ってやっぱり永遠に敗戦国なのかな。+1
-1
-
6306. 匿名 2022/02/28(月) 11:23:03
>>6283
それは「どこの国から見て?」の主語のお話しと思う。
敗戦国ってやっぱり永遠に敗戦国にしておきたい!
と思う国にとっては、
敗戦国ってやっぱり永遠に敗戦国。って主張すると思うよ。+4
-0
-
6319. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:43
>>6283
先進国は戦争に勝ったり負けたりしてる。
英仏も米英も戦争したでしょ。
その上で同盟が出来ている。
日本も同じ。
中国とか朝鮮は負けっぱなしだけどね。+3
-0
-
6325. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:48
>>6283
ドイツは割と立ち直ったイメージがある。
悪いのはドイツじゃなくてナチスって感じだしね。+2
-0
-
6402. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:31
>>6283
日本はアメリカとドンパチやってボロ負けした
で、今世界の覇権を実質握ってるのはアメリカ
だから日本は世界的に発言力が弱い
ケンカって勝ち負け以上に誰とやったかが問題なのよ
アメリカと手を切って独自武装って手もなくはないけど、その場合アメリカの影にビビって手を出してこない近隣諸国+アメリカそのものを敵に回すリスクがあるからできない
少子高齢化で経済停滞中の今の日本は、武力戦争でも経済戦争でも中国にまずやられるから+5
-0
-
6501. 匿名 2022/02/28(月) 11:54:56
>>6283
そんなことないよ
他の国は憲法を何度も何度も適宜改正して立ち直ってる
でも日本だけは反日などの反対勢力に阻まれて敗戦時に押し付けられた不利で即席の古い憲法を一度も改正できないでいるから、時代と世界情勢に合わせて、日本もちゃんと改正しようよって話が出るんだよね+30
-1
-
6540. 匿名 2022/02/28(月) 12:02:02
>>6283
負け方にもよる。そしてその後の国の成長と。日本は負けたが潔よかった。負けを認め昭和天皇がマッカーサーに全ての責任は私にある。私の命と引きかえに国民の命だけは守って欲しいと頼んだから、マッカサーが日本の主君は何と紳士なんだと言い日本は植民地にもならず日本国として残った。また戦後の日本の経済成長は凄まじい勢いで成長して行ったのはご存知かと思う。世界中が何と言う敗戦国だと驚いたし、後には沖縄の返還まで成し遂げている。同じ戦争に負けたにしてもいつまでも被害者面して金をせびる用な何処かの国とは訳が違う+7
-0
-
6607. 匿名 2022/02/28(月) 12:12:29
>>6283
ちがうよ。日本は第1次大戦は戦勝国だった。それで、ドイツが占領していた南洋(パラオとかもこれ)を日本が管理したものだもの。でも、第2次大戦は国際情勢見誤って敗戦国になった。もしこのウクライナ🇺🇦危機が第3次の始まりなら、日本はよく情勢を分析しつつ上手に立ち回り必ずや戦勝国になってほしい。北方領土どころか千島列島も樺太も返して頂ける未来はありうる。美味しい海鮮だってもっと楽しめる様になるかも?+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する