ガールズちゃんねる
  • 472. 匿名 2022/03/09(水) 23:29:54 

    >>471
    これのトピが立っててこんな↓コメントがあったんだけど、
    675. 匿名 2022/03/09(水) 22:47:18 [通報]返信
    >>11
    福島でレベル7の放射能漏れが11年も続いてるのに、外国の原発の方が気になるって日本人のメディアによる思考停止も深刻だよね。
    福島の子供達の疎開請求は棄却してるのにウクライナ人は受け入れるとかどうかしてるわ。

    この675さんは原発反対の共産系なのか外国人受け入れガーの極右系・・・どのグループなんだろう…レベル7の放射能漏れが11年も続いてるって事実じゃないよね

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2022/03/10(木) 00:00:27 

    >>472
    はっきり言ってデマだし、それを信じている人ももうアレだね
    1F敷地内で防護服が必要なのは一部の場所のみであとは普通の格好で行けるんだよ

    あと福島の子供の疎開が〜って何??
    帰宅困難区域だった浪江町(原発がある大熊町・双葉町の隣町)に子どもも住み始めているし、双葉町・大熊町も住めるようになった地区もあるけど

    まさか原発から離れている福島市や郡山市から自主避難していた放射脳のヤツラの話かしら…
    あいつらは同じ県民として許せないね
    事故から10年 福島第一原発3号機建屋の今…廃炉への長い道のりを示す3つの数字 | nippon.com
    事故から10年 福島第一原発3号機建屋の今…廃炉への長い道のりを示す3つの数字 | nippon.comwww.nippon.com

    福島第一原発の事故から10年。これまで2回、原発の取材を行ってきた榎並大二郎キャスターが再び原発内部へ。困難を極める廃炉に向けた作業、増え続ける汚染水、そして、故郷に立ち入ることすらできない住民たち。1…


    +5

    -0