ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2022/02/25(金) 16:50:59 

    いつかは今の老人が減って、少しバランスが取れるようになるの?

    +1654

    -39

  • 16. 匿名 2022/02/25(金) 16:52:26 

    >>3
    その前に戦争日本も巻き込まれてどうなるか

    +223

    -151

  • 38. 匿名 2022/02/25(金) 16:54:32 

    >>3
    50年も立たずにそうなるよ
    そんなことより食糧難や物価高、異常気象で今いる人間すら暮らしにくくなるよ
    国が本気で少子化問題考えないのは、実際は人口減るほうが先々いいからだよ

    +882

    -27

  • 52. 匿名 2022/02/25(金) 16:55:23 

    >>3
    いま過渡期だから支える若い層が少なくてしんどいけど、今の若い人が高齢者になる頃にはバランスが保たれるんじゃないかな?さらに少子化が進むかもしれないけど
    どちらにしろ日本はこじんまりとした色んな資源を他国に頼る国になるんだろう 人的資源さえも

    +641

    -17

  • 68. 匿名 2022/02/25(金) 16:57:22 

    >>3
    団塊世代の子ども達のボリュームゾーン控えてるから、暫くは高齢化社会続くだろね

    +344

    -4

  • 72. 匿名 2022/02/25(金) 16:57:41 

    >>3
    ならないね。むしろ若者が減る。
    老人は増え続ける。

    +210

    -17

  • 77. 匿名 2022/02/25(金) 16:58:19 

    >>3
    今、コロナで高齢化が減ってるよ

    +151

    -27

  • 117. 匿名 2022/02/25(金) 17:04:02 

    >>3
    今の老人が減ってもならないよ。人口が減り続ける限り。

    +196

    -4

  • 200. 匿名 2022/02/25(金) 17:17:39 

    >>3
    今20だけど周りの子達みんな漠然と死にたいって気持ちの人が多いし老後のことなんて考えられないって子が多い。一見優秀に見えても実際に未遂した子もいたしなんとなく自〇率高くなっていきそうと思ってしまう。

    +397

    -43

  • 257. 匿名 2022/02/25(金) 17:27:17 

    >>3

    今のままなら、永遠に均衡しないよ。

    +54

    -1

  • 267. 匿名 2022/02/25(金) 17:28:39 

    >>3
    ならないよ。老人がより長生き
    若者が減る(死ぬ)

    +122

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/25(金) 17:29:07 

    >>3
    日本の人口ピラミッドが30年以上前の正常形になるのは、
    2100年だよ。早ければ。
    あなたたちが生きている内は、日本は老人多数派国家。

    +235

    -6

  • 351. 匿名 2022/02/25(金) 17:52:42 

    >>3
    団塊の世代が高齢者のこれからがきついよ

    +156

    -2

  • 355. 匿名 2022/02/25(金) 17:53:14 

    >>3
    老人が減っていっても少子化で年々子供も減ってるから、永遠に老人のほうが多いんじゃないかな

    +174

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/25(金) 18:00:57 

    >>3
    バランスはとれるけど恐ろしい程に人口減る

    たくさんの外国人の方がいる国になるんだろうな
    医療系の仕事でも上司が中国人で同僚が東南アジア系とかになるんだろうな

    +174

    -6

  • 458. 匿名 2022/02/25(金) 18:32:22 

    >>3
    いつかが来る前に自分が高齢者の仲間入りしそう
    社会のお荷物になるのかしら

    +104

    -1

  • 606. 匿名 2022/02/25(金) 20:17:12 

    >>3
    出席率が2.0を越えないとならないよ

    人口が減った後に出生率が2.0まで急回復する根拠はどこにもない
    今すぐ子どもが増えるためのあらゆる対策を打たないと取り返しがつかなくなる

    +87

    -4

  • 1209. 匿名 2022/02/26(土) 07:04:01 

    >>3
    減る
    戦後の子供らが食べてたものは素材に近いもの食べて身体はしっかり作られてるけど今の子たちはバンバン添加物入りのもの食べてるから団塊あたりからは寿命短くなると見てる
    氷河期も同様
    いずれ支えられなくなるから安楽死が導入されなければボリュームゾーンの人たちの年金は減額及び医療負担3割とかに切り替えられるでしょうね
    実質生活保護以下の暮らしぶりは控えていると思うので隣近所と面倒でも仲良くして地域での小さな共同体で助け合う事が出来ればワンチャンある
    個人主義ですそれは嫌ですって人は独居老人と陸の孤島状態になると思うが仕方ない。

    +7

    -7

  • 1275. 匿名 2022/02/26(土) 08:34:45 

    >>3
    残念だけど老人が減っても出生数が減る限りは高齢者を少ない若者が支えていく構図は変わらない…
    少子化が続けば国の経済力も縮小していくから日本は今のような世界上位の経済大国ではなくなる

    +35

    -0

  • 1325. 匿名 2022/02/26(土) 09:18:51 

    >>3
    どの世帯も一人っ子ばかりになると結局ずっと老人は多いまま。

    +19

    -0

  • 1426. 匿名 2022/02/26(土) 10:41:59 

    >>3
    もうすでに戦後最大の死亡者数になっているのでバランスは取れてきます。DQNが子供を産まなければね。

    +7

    -2

  • 1495. 匿名 2022/02/26(土) 11:30:57 

    >>3
    いや、減る一方でしょ
    仮に全員が結婚しても一家庭に2人子供作って、しかもちゃんと事故病気なく育って初めて、現状の人口が維持できるって考えたら、人口維持なんて土台もう無理なんだよね
    東南アジアも裕福になってきて今はそういう方向にシフトしてるし、インドやアフリカにそれに続くって言われてるから、
    世界全体で見ても2050年くらいには世界人口が減り始めると言われてる

    +15

    -0

  • 1550. 匿名 2022/02/26(土) 12:20:33 

    >>3
    どんどん高齢少子化になる
    1年で政令指定都市分の人口減は更にやばい
    このまま加速する

    +3

    -0

  • 1552. 匿名 2022/02/26(土) 12:22:47 

    >>3
    亡くなってるのは80代。
    第一次ベビーの70代がとんでもなく多い。

    +16

    -0

  • 1597. 匿名 2022/02/26(土) 13:11:23 

    >>1 >>2 >>3
    ふーん
    ガキなんかできたら借金3000万背負うのと同じだろ?
    年収740万しかない38歳WEBエンジニアなんだわ
    金ねーから結婚しないわ

    わざわざ人生ハードモードにするとか馬鹿らしい
    女はアプリ使えば若いのが手に入るから、
    結婚とかコスパ悪すぎだろ

    日本の将来?
    もうすぐ中国に侵略されて
    中華人民共和国日本自治区になるから関係ないわ
    自分が生きてるうちに起きるかもな

    金貯めて東南アジアに逃げるわ
    赤紙来たら無視だね
    訓練されてない市民を兵士にするとか捨て駒じゃねーか
    ウクライナはあほw

    仕事はリモートで出来るんだから、
    日本に拘る必要はねーよ

    +4

    -15

  • 1701. 匿名 2022/02/26(土) 15:06:07 

    >>3
    >>22
    >>1655
    人口が減ると国力の低下につながります。
    国内でモノやサービスが売れなくなる
    労働力が足りなくなり、生産力が下がる
    日本の防衛力もガクッと下がる
    そうなると中国やアメリカが侵略してきて完全に乗っとられます。

    +11

    -1

  • 1778. 匿名 2022/02/26(土) 16:08:13 

    >>3
    氷河期世代が高齢者になってからが一番ヤバいらしい
    それまでにマジで自殺しないと詰む

    +0

    -1