-
1751. 匿名 2022/02/25(金) 18:58:32
>>1587
みんな嫌だったけど家族のために行ったとか戦争を美化して見てる部分があるけど、そうじゃないんだよな。
本当に祖国のために死ぬっていうことを美徳としてる人もいれば、家族を守るために戦地へ赴いた人もいれば、世間の波に逆らえず兵隊になった人もいれば、意地でも兵隊になりたくなくて自ら機械に腕や足を突っ込んで徴兵を免れた人もいる。
地上戦の手記とか読んでみるといいよ。
もう、誰かのためにとかそういう次元の話じゃなくなる。生きるか死ぬか、一生消えない傷を植え付ける。それが戦争だよ。+106
-1
-
5173. 匿名 2022/02/26(土) 02:00:46
>>1751
戦前は修身や教育勅語を道徳として学んでたのも大きいんだろうなと思った
親を尊び友人を大事にし、日本という国が永くあり続けられるように国に危機が迫ったら勇気を持って戦おうって言う当たり前で素晴らしい道徳
教育勅語がGHQ(と左翼)に廃止されるまでは多くの日本人が持っていた道徳観+9
-5
-
6164. 匿名 2022/02/26(土) 09:09:32
>>1751
必ずしも家族を守るとかじゃないかも。インテリ層はもうダメだってわかってたけど、逃亡で大変なことになるから行くしかなかったんだよ
うちの祖父、帝大出の写真見てものび太くんみたいなひょろひょろの人だけど召集されて行ったよ。自殺しようかと思ったって言ってた+8
-0
-
6188. 匿名 2022/02/26(土) 09:11:56
>>1751
>>6164だけど読み違えてた、ごめんなさい。あなたに賛成だわ+0
-0
-
10017. 匿名 2022/02/26(土) 13:59:30
>>1751
がるで散々叩かれたし意味ないっていわれたけどやっぱり私は不買続けるわ
+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する