-
1. 匿名 2022/02/24(木) 19:24:59
春にフォトウェディングを行います。
両家族が見に来ることに対してあまり深く考えていませんでしたが、最初から最後まで一緒にいるということです。常に見られながら写真撮影することに抵抗があります。
今まで家族同伴でのフォトウェディングで成功した方はいらっしゃいますでしょうか?+23
-52
-
2. 匿名 2022/02/24(木) 19:25:37
>>1
家族同伴とか初めて聞いたわ
出来上がった写真は見せたけどそれだけ+197
-8
-
8. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:31
>>1
それなら素直に家族だけで挙式すればいいのに
家族同伴でフォトウエディングしてる人見たことも聞いたこともない+123
-23
-
10. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:44
>>1
家族も一緒に撮るの?+0
-4
-
14. 匿名 2022/02/24(木) 19:27:00
>>1
変なの+16
-4
-
18. 匿名 2022/02/24(木) 19:28:02
>>1
フォトウエディングって結構際どいショットがあるから家族同伴とか嫌だわ+7
-10
-
19. 匿名 2022/02/24(木) 19:28:17
>>1
家族同伴とか聞いたことないな
自然な感じで撮れないじゃない
しかも両方って嫌だわ+8
-7
-
22. 匿名 2022/02/24(木) 19:28:58
>>1
自然に笑えなさそうだし表情が固くなりそう
大勢に見られながらとか変に緊張するし+14
-2
-
29. 匿名 2022/02/24(木) 19:30:38
>>1
フォトウエディングってぶっちゃけ写真撮影なんだけど
最近「簡易結婚式」ぐらいの認識でいる人多くない?
+43
-2
-
34. 匿名 2022/02/24(木) 19:31:50
>>1
一緒に撮影すると思ってるんじゃない?
あとは相手側が行くなら、うちも行くものなんだろう!と思っているとか+5
-0
-
40. 匿名 2022/02/24(木) 19:36:09
>>1
家はみんなで写真撮って
チャペルで父とバージンロード歩いて
後は2人でって言って控え室にいてもらったよ+5
-0
-
43. 匿名 2022/02/24(木) 19:37:16
>>1
見てる方も途中から飽きる+0
-0
-
44. 匿名 2022/02/24(木) 19:37:19
>>1
友人のフォトの時は家族も居たし、新郎新婦の親友だけ呼んでたよ。
スタジオには入らなかったけど、撮影の後にみんなで食事した。
人それぞれのやり方でいいんじゃない?
いやなら断ればいいし。+11
-2
-
52. 匿名 2022/02/24(木) 19:42:21
>>1
家族が見てるだけ…?
同伴だったら家族とも写真撮ったらどうでしょう?
ロケーションやプランによっては良い写真ができるし、枚数も増えるからシッカリした本にもなりそうですし
また2人の写真のときはその他の家族は控え室みたいなところで休んだり他の写真も撮れたり色んなパターンがあるみたいですよ
私も写真だけにしよう→せっかくなら家族も一緒で、という流れで色々調べてました
結局家族婚になりましたが💦参考になれば!+9
-1
-
61. 匿名 2022/02/24(木) 19:52:52
>>1
本人たちが良ければいいんじゃない?人は人、自分は自分。
ついでに家族と一緒の写真もプロに撮ってもらえばいい。+5
-0
-
64. 匿名 2022/02/24(木) 19:54:28
>>1
実母と妹に写真係をお願いしたよー。
全部買うと高かったから…+1
-3
-
65. 匿名 2022/02/24(木) 19:55:35
>>1
色んなコメントありますが、自分の両親、私の弟、旦那の両親、旦那の姉、そのお子さんが来ましたよ。
最初、両親に来るか来ないか聞いたら、式挙げないなら行っても意味ない。って言ったのに、土壇場でやっぱり行く!って言い出して、旦那の両親もうちに合わせます。と。
本当に土壇場だったからお昼ごはんとか各々で食べてもらった。撮影プランに食事付きのコースもあったけど、間に合わなかった。
最初はスタジオでウェディングドレスで夫婦で撮影。そのあと両家の親と撮影。
着替えてロケーションフォトで白無垢と色打掛で撮影。時々家族も入りながら。というかんじでした。
主に私達夫婦がメインだから、後ろからゾロゾロ着いてくる。。というかんじでした😅
夜は小洒落たレストランでみんなで食事して解散でした。
個人的には両親に会えて嬉しかったし、皆でワイワイできて楽しかったです。
参考になれば。
素敵なフォトウェディングになるといいですね✨👰🤵+13
-0
-
67. 匿名 2022/02/24(木) 19:57:11
>>1
去年洋装和装撮ったけど両方来たよー!
なんなら祖母もきた笑
恥ずかしかったけど、チャペルでの撮影は挙式風に撮ってくれたり家族写真も撮れて良かった!+11
-0
-
69. 匿名 2022/02/24(木) 19:59:35
>>1
コロナだから写真スタジオの人に親の同伴オッケーか聞いたほうがいいよ。お断りされるかもしれないよ。+9
-0
-
78. 匿名 2022/02/24(木) 20:07:54
>>1
飛行機の距離の義親と地元の実親が来ました。
夜は料亭へ行き翌日観光して貰いました。
私は普通に楽かったし思い出になりましたよ。笑
+2
-0
-
81. 匿名 2022/02/24(木) 20:11:29
>>1
両家の母親だけ来た。ドレス姿見てもらいたかったし、呼んで良かったよ。
写真撮り終わってからお茶して解散した。+7
-0
-
82. 匿名 2022/02/24(木) 20:13:47
>>1
ご結婚おめでとうございます!
式当日は白無垢→色打ち掛けの流れで、ウェデングドレスはフォトのみにした者です。
ウェデングドレス姿を、母と祖母が見たいと言ってくれたのでフォトウェデングに来て貰いました。
夫の両親は遠方に住んでいた為来ていません。
祖母が高齢なのもあって、庭園やチャペルの移動が大変だと思いロケーションフォトは新郎新婦のみ。
撮影の終盤に合流時間を決めて写真スタジオで待ち合わせをしました。
撮影の途中でメイクや足元・胸元を直して貰う事もあったので、義理のご両親も一緒だと気を使うかもしれません。
両親がご年配の方の場合、スタジオで写真撮影だけでも満足して貰えると思います。(若いご両親でしたら申し訳ございません)
ご参考までに。
素敵なウェデングフォトになりますように!
+0
-0
-
86. 匿名 2022/02/24(木) 20:16:56
>>1
それなら小さい挙式をして食事会をした方がまし+2
-0
-
98. 匿名 2022/02/24(木) 20:40:07
>>1
私はコロナ禍になる前にフォトウェディングをしたけど、顔合わせを兼ねて双方の両親を呼んだよ。結婚式をしないならどのタイミングで顔合わせをするの?
あと双方の両親も一緒にみんなで写真撮影をしたよ
撮影終了後にどの写真にするか選ばないといけなくてそれがまた時間かかった
朝の早く9時頃から15時過ぎくらいまでかかって、両親達はめちゃくちゃ退屈そうだったししんどそうだった
みんなで写真撮る時以外は両親達はスタジオに入ったり覗くことができないから、撮影中にずっと見られるってことはなかったよ
全て終わってからみんなでお食事会に行きました。+2
-1
-
106. 匿名 2022/02/24(木) 20:46:03
>>1
批判的な意見多いけどうちの親は来たよ!なんなら撮影も参加してる(笑)私も夫も母親しかいなかったから4人で写真撮ってもらった。良いと思うけどダメなのかな?+7
-0
-
108. 匿名 2022/02/24(木) 20:52:49
>>1
撮影する場所(スタジオ撮影かな?)の手前あたりで待つスペースない?
あればそこで待っててもらって、2人だけで撮影する時間と家族も参加する時間に分けてもらうようお願いするといいよ。
それか家族に来る時間ずらしてもらうとか。+2
-0
-
109. 匿名 2022/02/24(木) 20:54:07
>>1
うちは私のファミリーだけ来ました。
シングルマザーで育ててくれて、コロナ禍で結婚式も出来ず、フォトウェディングをしたら、せめて花嫁姿を見たい!と母が上京してきました。
せっかく遠方から家族が来るならと、挙式と食事もプランに追加し記念に残る楽しい1日となりました。+6
-1
-
116. 匿名 2022/02/24(木) 21:16:04
>>1
うちも両家族揃ってフォトウエディングしたよ
撮影は指示されたポーズをするのに必死で見られてることはあまり気にしてなかった
最後に全員で家族写真撮ったよ+5
-0
-
117. 匿名 2022/02/24(木) 21:16:42
>>1
友達はフォトウェディングで両家に来てもらってたよ
恥ずかしいのはあまり撮らない方向でやったみたいだけど満足そうだったよ
わたしは前撮りで両家に呼んだよ
恥ずかしかったけど家族全員でゆっくり写真撮れたから呼んでよかったです+5
-0
-
118. 匿名 2022/02/24(木) 21:17:40
>>1
プランによるんじゃないかな?食事会付きのやつは両親が来る前提だから配慮してくれると思うよ。
コロナ前に和装して写真撮影を混ぜながら式と披露宴したけど写真撮影中は待合室を用意してくれたり、配慮してくれたよ。ポーズも落ち着いてたから見られても困らなかった。
前撮りはウエディングドレスでロケーションフォトをしたんだけど、母に前撮りする話をうっかりしたら行きたいと言われて断りきれずに両親だけ来た。ラブラブ感あるのは好みじゃないと事前に業者に話したけどお姫様だっこするように指示があって、2人とも緊張して言われるがままにしてたら父が「用事を思い出した!」って帰ったw
お父さんごめんね。事後報告にすればよかったと後悔した。
プランを一回確認してみたら?+4
-0
-
124. 匿名 2022/02/24(木) 21:49:31
>>1
うちは少しだけ見に来たよ。コロナ前だったから、フォトウェディングじゃなくて前撮りだけど。+0
-0
-
141. 匿名 2022/02/25(金) 17:10:00
>>1
母だけ見に来て、一緒に写真も撮ったよー!
ドレス姿見せれて良かったなあと思う+0
-0
-
142. 匿名 2022/02/25(金) 19:26:00
>>1
私の妹が撮った場所は
家族が休むスペースがあったり
軽食が出たりして来る事前提でした。
コロナ禍で周りもフォトウェディングが多く
皆、家族同伴でした。家族写真撮ったりして。
このスレをみてそれが異端なことに驚きました!+0
-0
-
143. 匿名 2022/02/25(金) 20:10:29
>>1
兄弟が両親同伴でやったよ
結婚式も兼ねてるからかも+0
-0
-
145. 匿名 2022/02/26(土) 14:28:06
>>1
寧ろ写真屋さんの方から、ご親族やお友達呼ばれますか?って聞かれたので私は自分の両親兄弟呼びましたよ。
旦那の方も呼んだけど遠方だからって来なかった。
そして一緒に写りました。
カメラマンさんプロだからアレコレ指示してくれて、笑わせてもくれたので楽しかったです。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する