ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2022/02/23(水) 12:39:43 

    >>24
    優しく言っても諭してもちょっと怒っても放っておいてもやらないから最終的に怒鳴るよ。
    でもそれでもやらない。親もどうしたらいいかわからない。

    +67

    -2

  • 47. 匿名 2022/02/23(水) 12:42:13 

    >>39
    今すぐにいうことを聞かせようとすると怒鳴らないといけなくなるよ何度も言い続けるしかないんじゃないの?怒鳴るよりもなぜそれをやらなきゃいけないかを簡潔に教えるんだよ 怒鳴らなきゎやらない子は怒鳴り続けないとやらない

    +2

    -22

  • 49. 匿名 2022/02/23(水) 12:43:50 

    >>39
    すごい分かる。どう言っても聞かないよね?私も悩んでる…

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/23(水) 12:44:04 

    >>39
    何をやって欲しくて怒鳴るの?勉強とか?
    お子さんはやり方は分かってるのかな?躓いてることはない?やれとだけ言われてもどうやったら良いかわからない時もあるよ

    +6

    -16

  • 58. 匿名 2022/02/23(水) 12:47:53 

    >>39
    怒鳴られて勉強する気になると思ってる方がどうかしてる
    勉強嫌いになるだけだよ

    +7

    -11

  • 71. 匿名 2022/02/23(水) 12:53:44 

    >>39
    兄は幼稚園児の頃から勉強習慣をつけてもらって私は全くの放置
    中学までの成績は私のほうがいいくらいだったけど最終的に兄のほうが難関大からの大手、私高卒

    兄妹そろってゲーマーだから母に怒鳴られることはしょっちゅうだけど兄は怠けているようで昔からの習慣からか毎日少しずつは勉強してた
    私は全くしなかった
    だから母は私に対してはこう思っていたと思う

    気質とかあるんだろうけれど私は大人になってから勉強したい欲がでてきて独学で司法書士とったりしたから、幼少期に兄と同じくらいちゃんと関わって習慣づけてくれたら何か変わってたのかなーとは感じる

    ここで悩んでいる人たちがどれだけお子さんの勉強を習慣づけしたり必要性を小さいうちからわかりやすく説明しているかは知らないけれど

    +6

    -5

  • 114. 匿名 2022/02/23(水) 13:32:44 

    >>39
    優しく言っても放っておいてもしやらないって言うのは、何をやらないの?

    +0

    -2