-
268. 匿名 2022/02/23(水) 21:21:00
>>259
泣いてもダメなものはダメ、でいいと思う。
親が一貫した姿勢を取る時は取らないと結局泣いて騒げばなんとかなるって学習しちゃってると思う。
私の子もそうだったけど、泣かれると辛いし諭せば諭すほどエスカレートしたりしちゃうけど、そこは親の忍耐が試されるところだと思う。
泣いても喚いても無視はせずとも諭したりもせず、家事をしながら『ダメなものはダメよ〜』とか、どうしてダメなのかを短くサラッと独り言のように話して動じないようにしたら、そのうち泣かなくなって多少不満げにしても諦めるようになった。
私の子とあなたのお子さんが同じとは限らないから断言はできないけど、子のワガママには親の忍耐を持って屈しない精神は必要なんじゃないかなと私は思うよ。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する