-
25. 匿名 2022/02/23(水) 12:35:46
まあ怒鳴りたくなる気持ちもわかるんだけど外で子供に怒鳴りつけてるの見るとなんか自分が怒られた気分になるというかモヤモヤする。ついでにレジの店員さんが上司の人に怒鳴られてるの見た時も同じ気分になる![]()
+67
-3
-
40. 匿名 2022/02/23(水) 12:40:18
>>25
怒鳴ることではないけど、気持ちわかる
外出時、トイレチャンスは無駄にするな
もちろん出かける前のトイレはマスト+110
-0
-
70. 匿名 2022/02/23(水) 12:52:33
>>25
わかるんだよな...
アトラクション1時間待ち、どうしても乗りたいと言われて先にトイレ行こうと何回も誘うも拒否、あと2組で乗れる!タイミングでおしっこ...我慢できない...だもんよ。
はぁ...+101
-1
-
86. 匿名 2022/02/23(水) 13:04:12
>>25
昨日怒ってしまったわ。
出かける前にトイレ確認してスーパーで買い物してる途中に行きたいと言われた。外にしかトイレないお店だから店員さんにカート預けて下の子も抱っこしてダッシュ。+47
-0
-
95. 匿名 2022/02/23(水) 13:19:22
>>25
突然のうんちはまだ我慢できる。
おしっこは、予兆あっただろうに+43
-0
-
333. 匿名 2022/02/24(木) 10:45:44
>>25
これで怒ってる親って100%「さっき聞いたでしょ」って”確認”しただけの親なんだよね~。
子供なんだからものの数分で尿意は変化するんだし親が先をよんでトイレに連れていっておけばうまれなかった問題なのにさ。
実際トイレに連れてっておしっこ出ない子供なんていないんだし。
そういう危機管理能力のない親ほどどこかで(トイレ連れていくの面倒くさいな~、でないって言ってくれれば楽だな~)とか考えてるから子供の「大丈夫」を都合よく信じるんだよね。
でトイレ行きたいって言うと怒るから子供も限界まで我慢して言い出した頃には漏らす寸前でアタフタしてまた怒られてまた我慢してって悪循環。
“一応行っとこう”を習慣にできてない親の責任としか思えない。+2
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
