-
181. 匿名 2022/02/23(水) 14:09:39
>>172
小2の息子がいるけど全く同じだよ。息子のことかと思ったくらい。
コメ主さんと同じように何もしないまま学校に行かせようかと何度も思ったけど、宿題をきちんとさせるのは家庭の責任だから、親は何してるんだと先生に思われそうで出来ないでいる。
それに、別に先生に怒られてもいいもーんという息子の態度にイライラするから結局怒ってるわ。
あくまで我が子の場合はだけど、保育園までは発達障害のグレーゾーンだった。+5
-0
-
194. 匿名 2022/02/23(水) 14:17:27
>>181
いや、うちもそうかもしれない。グレー。
だって、他の子はこんなに言わなくてもできそうだもの。実際、2歳年下の弟はしっかりできてるw
前に保護者会で先生は「忘れ物しても全然いいんですよ〜」って言ってたんだけどね...
実際、勇気いる。ありのままの状態で登校させるのは。
でも自分で痛い目見るのも大切なことなのかなって、悩んでるよ〜
+4
-0
-
243. 匿名 2022/02/23(水) 16:51:48
>>181
わたしね、宿題をなかなかやらないと個人面談のときに先生に相談したことあるけど、そしたらやらせなくてもいいですよ!休み時間にさせるので!って言われて、なんか救われたなー。いざとなったらその手で連絡帳にやりませんでしたと書こうって。
でもうちはなんやかんや最後にはやるんだよね…
でもそこに行き着くのに、死ぬほど疲れるんだよね笑
いい加減にしてって毎日言ってる。
+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する