-
175. 匿名 2022/02/23(水) 14:04:18
>>160
眠くてできなくて登校時間までにできなかったらそのまま行かせてもいいと思う。宿題をやらないとどうなるのか聞いてきたら、みんなに宿題をやれない子って思われるだけだよって言うと意外と効く。いつ宿題をやっておくと自分が気持ちがいいのか、親はなぜ宿題しろっていうのか自分で考えることが大切なんだと思う。寝る時間を守らせることで親が自分を大切に思ってくれてるのも感じる。まあ、怒鳴ったらやるような子は、最初は怒鳴ってやってもだんだん怒鳴ってもやらなくなるし。+4
-2
-
228. 匿名 2022/02/23(水) 15:30:51
>>175
うちの子の場合そこまで経験しないと宿題やらないかもしれないな+1
-0
-
313. 匿名 2022/02/24(木) 06:42:46
>>175
宿題をやらなくても、遅刻しても、誰からどう思われてるか気にしないマイペースな子供もいるんだよ・・・
女子だと恥ずかしいとか友達にどう思われるかとかあるかもしれんけどね・・・
超マイペース男子なんすよ
そういうのを全部言っても理解出来ない子供もいるんです
先のことを考えられない、今!自分がやりたいかやりたくないか!楽したいか!が大事+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する