-
1. 匿名 2022/02/23(水) 08:53:31
出典:www3.nhk.or.jp
コロナ禍で青ネギの価格下落 収穫を迎えたネギの一部廃棄も|NHK 山口県のニュースwww3.nhk.or.jpコロナ禍で飲食店向けの需要が減り、青ネギの価格が下落していることから、山陽小野田市の農業生産法人では、収穫を迎えたネギの一部を廃棄せざるを得ない状況が続いています。…
この価格では、作れば作るほど損失が出る状況だということで、会社では、これ以上市場価格が下がらないよう、収穫を迎えたネギの一部をトラクターで畑にすき込むなどして廃棄しています。+6
-5
-
14. 匿名 2022/02/23(水) 08:56:46
>>1この間、ねぎを束で買った。
白と青の部分を切り分けて、青は早めに食べれるようにして
白い部分は小口切にして一部冷凍
残りはラップでくるんで冷蔵庫の野菜室に入れておけば
結構長く保存できる。
+9
-2
-
37. 匿名 2022/02/23(水) 09:13:44
>>1
ネギ食べとけってなるカモね+1
-0
-
45. 匿名 2022/02/23(水) 09:36:17
>>1
産地に臨時直売所を設けて、泥つきのままビニール袋に入れただけのやつを50本1000円とか大量に、安く販売したらいいのに。
ニュースになれば集まってくるよ。+0
-1
-
46. 匿名 2022/02/23(水) 09:42:25
>>1
ここだけがネギを廃棄しても市場全体に与える影響はほとんどないよね。
一般的なネギとは違う、特殊なネギなのかな。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:www3.nhk.or.jp