-
10. 匿名 2022/02/21(月) 23:33:54
50歳で2歳?
うーん。。。+654
-33
-
67. 匿名 2022/02/21(月) 23:52:49
>>10
子供小学校卒業する時は夫婦そろって還暦…。
中学生からお金とかかかるし、反抗期もあるし大変そう。+233
-8
-
76. 匿名 2022/02/21(月) 23:56:47
>>10
字にするとすごいおばあちゃんと孫+241
-6
-
86. 匿名 2022/02/22(火) 00:08:34
>>10
他人に関係ないけどね
+37
-22
-
87. 匿名 2022/02/22(火) 00:08:58
>>10
50歳って半世紀生きた人やん。。もう歴史の証人やん+55
-22
-
164. 匿名 2022/02/22(火) 03:55:32
>>10
大学時は親は年金だね+82
-3
-
177. 匿名 2022/02/22(火) 06:16:55
>>10
そんな男性の多いことよ。+13
-10
-
281. 匿名 2022/02/22(火) 10:45:37
>>10
うちの祖母50の時に私産まれたし、2歳上の従兄弟もいるし普通におばあちゃんの年齢よね…お子さんが周りになんか言われて辛い思いしなければいいんだけど。+67
-6
-
321. 匿名 2022/02/22(火) 12:56:28
>>10
年齢的に更年期待った無しだよね
子供はまだ幼稚園児〜小学生か
自分に置き換えると、想像だけでもぞっとする…+72
-1
-
324. 匿名 2022/02/22(火) 13:21:07
>>10
「若ければ良いってわけではない!虐待するような若い母より、高齢母のほうが断然良い!」
ってコメント大概つくよねw+86
-3
-
334. 匿名 2022/02/22(火) 13:50:26
>>10
叔母は46歳で子供を持った
お金と体力と人の手があるならあまり心配はないと思う
叔母は大企業に勤めてたから制度はバッチリ
年金や資産の心配はない
体もずっとジムに通ってたりいつも食事に気を使ってたから健康そのもの
祖母と結婚してない弟が頻繁に手伝いにきてた
こんなふうに条件が良かったから育児はとても楽しくていい経験だったと言ってる
何よりも本人がとても明るくて前向きな人で、ママ友との不安やまわりの目よりも育児に楽しみしか想像してなかったとのこと
子供は両親の良いところを受け継いで有名企業でバリバリ働いてる
+82
-8
-
520. 匿名 2022/02/22(火) 22:36:20
>>10
50歳で2歳だったらなんなのか?
いつか人は必ず死ぬんだぜ+4
-9
-
541. 匿名 2022/02/22(火) 22:55:25
>>10
私の母親、50歳で2歳の孫(私の子供)がいた…+3
-0
-
614. 匿名 2022/02/23(水) 11:49:09
>>10
私の父が48歳の時に初孫が生まれたから(私の子供)なんとも言えない…
都内なら高齢出産たくさんいるから!とまくし立てる人いるけど、たまに公園でもお母さんかおばあちゃんか分からなくて中々話しかけたり出来ないこともある
+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する